中医学(漢方)の治療目的は病邪を取り除き、病因を消し去り、陰陽のバランス(balance)の乱れを正し、相関する臓腑の生理機能を調和・回復させることです。 中医学(漢方)の特徴は、身体全体を診るということです。 身体全体の調子(バランス)を整え、病気を治していきます。 ですから、病気の症状だけでなく、一人ひとりの体質も診断しなければなりません。 このときの身体の状態や体質をあらわすのが証(しょう)(constitution)という概念です。 この考え方は、西洋医学が臓器や組織に原因を求めていくのとは対照的です。 中医学(漢方)の良さは、薬そのものよりも、証にもとづき人を診るという、その考え方にあります。
次の症状のいくつかある方は、麦門冬飲子が良く効く可能性が大きいです。
麦門冬飲子は、補法:気血陰陽あるいは臓腑の虚損を補養する治法です。
【中薬大分類】補益剤…正気を補う方剤です。補益薬を主体にして正気の不足である虚証を改善する方剤です。扶正剤・補剤ともいいます。
【中薬中分類】補陰剤…陰液を補い、虚性の熱を制御する方剤です。陰虚に対する方剤です。滋陰剤・養陰剤・育陰剤・涵陰剤ともいいます。
人体の生命を支える要素として、氣(qi)・血(blood)・津液(body fluid)の3つがあります。
●気虚…氣が不足している方が使用します。氣の作用の不足で、全身の機能・代謝・抵抗力の低下や興奮性の低下などに伴う症候を現します。
疲れやすい、元気が無い、活力低下などを特徴とします。
●津液不足…津液の不足している方が使用します。人体の構成成分の滋潤作用を持つ津液の不足のことで、西洋医学的には脱水に相当します。主に発汗過多、尿量過多、出血が原因で起こります。
状態は口渇・多飲が特徴で、唇や皮膚の乾燥、便秘などの症状が現れます。一般には陰虚の範囲に含まれ、主に肺陰虚・胃陰虚を呈することが多く、暑がりの方に多く見られます。
●中医学の基礎を知りたい方は、次のページを参照ください。
五臓(ごぞう)
気・血・津液・精
弁証論治・事典
【証(病機)】血熱・陰虚(けつねつ・いんきょ)
【中医学効能(治法)】 滋陰補気
【用語の説明】(term)
滋陰(補陰・養陰・涵陰・育陰)(じいん(ほいん・よういん・かんいん・いくいん)) »…滋陰:潤い、冷やす力、陰を補充することです。陰(液)を潤すと、陽(氣)即ち元気が出るということです。陰虚を解消することです。類義語:補陰・養陰・涵陰・育陰
補気(ほき) »…気を補う=益気のことです。
血熱(けつねつ) »…熱邪が血に及び出血が起る(実熱)。貧血に伴う熱(虚熱)です。
滋陰法(養陰法・補陰法)(じいんほう(よういんほう・ほいんほう)) »…滋陰法(養陰法・補陰法):陰虚の病態に陰(液)を補い治療する方法です。類語:養陰法・補陰法。
津液(しんえき) »…からだに必要な水分を “津液” といいます。体の正常な状態の水分で臓腑、組織、器官に滋養を与えそれぞれが円滑に機能するように助けます。陰津・水液・水津・水湿などの別称があります。
羸痩(るいそう) »…疲れて痩せること。やせ衰えること。
証(症状・体質)判定を望む方は
証判定メニュー
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。
●糖尿病。
●渇して多尿。
●羸痩(るいそう)脱力。
●夜床に入れば咳嗽。
【舌診】(tongue) 紅、舌苔少ない。
【腹診】(abdomen) 不定です。
大人…1回3~5カプセル 1日2~3回随時服用
15カプセル(3g)中
組成成分次図をクリックすると各生薬の詳細説明にリンクします。 |
生薬名(herb name) | 薬量(quantity) | 君臣佐使(role) | 効能1 | 効能2 | 大分類 | 中分類 |
---|---|---|---|---|---|---|
葛根 » | 3 |
佐薬 |
止葛 |
解表剤 |
辛涼解表薬 |
|
瓜呂根 » | 2 |
佐薬 |
止渇 |
祛痰 |
清熱剤 |
清熱瀉火薬 |
麦門冬 » | 7 |
君薬 |
健脾 |
潤肺 |
補虚薬 |
補陰薬 |
地黄 » | 4 |
臣薬 |
健脾 |
補血 |
||
知母 » | 3 |
臣薬 |
健脾 |
瀉火 |
清熱剤 |
清熱瀉火薬 |
五味子 » | 1 |
臣薬 |
健脾 |
収斂 |
収渋薬 |
|
茯苓 » | 6 |
臣薬 |
健脾 |
利水 |
利水滲湿薬 |
|
人参 » | 2 |
臣薬 |
健脾 |
補気 |
補虚薬 |
補気薬 |
甘草 » | 1 |
使薬 |
調和 |
補虚薬 |
補気薬 |
君薬…方剤配合中の主薬で、症状に対して主に作用する薬物です。