出典書籍
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】感冒、インフルエンザ(初期のもの)、鼻かぜ、関節リウマチ、喘息、乳児の鼻閉塞や哺乳困難、気管支炎、気管支喘息、肺炎、腸チブス、夜尿症、急仮死、卒中発作、気絶、難産。
次の症状のいくつかある方は、麻黄湯が良く効く可能性が大きいです。
●体力充実な方の感冒・鼻かぜに使用します。寒気(さむけ)がしてゾクゾクする時に飲むと大変良く効きます。
●より実証の方で、項背部のこわばりより、筋痛、腰痛、関節痛が著名な方用です。咳がある方用です。
●風邪の初期に効くということでは葛根湯と似ていますが、葛根湯の証よりもさらに丈夫な方に用いられます。自然発汗をせず、体の節々が痛む風邪をはじめ、高熱の出るインフルエンザ、腸チフス、天然痘、コレラなど、あらゆる熱性病の初期症状にも効果を発揮する妙薬です。
●辛温解表の首位にくる代表的方剤であり、風寒を発散する主方です。
×軽症、虚証の人に用いると発汗し過ぎ、津液を消耗する恐れがあるので気をつけて下さい。
●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)(後漢時代)収載の薬方を基本とした我が国の経験処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●本方は4種類の生薬から成り、その主薬である麻黄の名をとって処方名とされました。
●構成生薬の麻黄、杏仁、甘草、桂枝、4種の頭文字を取り、別名を「麻杏甘桂湯」とも呼ばれる麻黄湯は、麻黄湯類を代表する処方です。
●さむけ・発熱・ふしぶしの痛みのある風邪の初期症状にすぐれた効果があります。眠くなりにくい漢方製剤です。
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k1333 | (EK-27)2.0g×42包(2週間分) | 2,169円(税込) | ||
k1331 | (KB-27)3.0g×28包(2週間分) | 2,169円(税込) | ||
k1332 | (KB-27)3.0g×168包(12週間分) | 11,829円(税込) | ||
k1334 | (EK-27)2.0g×294包(14週間分) | 14,129円(税込) |
【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。