出典書籍
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 by陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:910年間
【適応症】意識障害・うわごと・発熱・高熱・煩躁・喉に痰がつまる、および小児の熱性痙攣・脳血管障害
次の症状のいくつかある方は、牛黄清心丸が良く効く可能性が大きいです。
●喘息(ぜんそく)。お年寄りの呼吸困難。
●原因不明の高熱。風邪による高熱。
●手足の痙攣(けいれん)。こむら返り。子供のひきつけ。
●気力不足。精神不安定。がっくりした状態。疲労。のぼせ。
●脳卒中・後遺症の改善。言語障害。
●半身不随。脳血管障害などの後遺症。片マヒ。
●顔面神経失調。顔のゆがみ。
●高熱等による精神錯乱。
●ストレスが多く精神的にイライラしている人。
●神経の疲労を鎮める。
●糖尿・肝臓病などによるめまい。
●痰・よだれの分泌過多。
※北京同仁堂の製造医薬品です。
●中国名を午黄清心丸といい、中国(北京同仁堂の製造)より直輸入された医薬品です。
●日水清心丸は牛黄を主剤とした開寂通関剤に分類されます。すなわち、霧(孔穴)を開き、内にこもっ た病気を治すという意味になります。
●人参の配合により牛黄の働きを高めます。
●当帰・川弓などの駆療血剤と精羊角、阿膠などの動物生薬を配合し、より効果を高めます。
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 by陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:910年間
次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振。
●成人(15才以上):1回1丸
●8才以上15才未満:1回1/2丸
を1日2回食間空腹時に小さく切って服用します。
本品(金箔丸剤)1丸中
次の人は、服用前に医師または薬剤師にご相談下さい。
医師の診察を受けている人。
服用に際して、次のことにご注意下さい。
(1)定められた用法、用量を守って下さい。
(2)子供に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。
〔3)本剤は、8才未満の子供に服用させないで下さい。
3.服用千またはJ服用後は次のことにご注意下さい。
(1)本剤の服用により、発疹・発赤、悪心、嘔吐、下痢等の症状があらわれた場合には服用を中止し、医師または薬剤師にこ相談下さい。
(2)しはらく服用しても症状の改善がみられない場合には医師または薬剤師にこ相談ください。
(3J本剤の月払用直う息はなるへく射」敷物や油乞物はさけてくたさい。
4保管および取扱いについて、次のことにご注意下さい。
(1)子供の手のとどかない所に保管して下さい。
(2)直射日光をさけ、なるベく湿気のない涼しい所に保管して下さい。
(3)言黒用をさけ、品質を保持するために、他の容器に入れかえないで下さい。
(4)1丸を分割した残リは、なるべくお早めに服用して下さい。