出典書籍
西暦250年 三国時代 『金匱要略』 by校訂 東漢・張機(仲景)著。原著は《傷寒雑病論》という。北宋の王叔和は《金匿玉函要略方》全3巻を記録し伝えた。その伝本を林億らは《金匿要略方論》と改名した。全25巻、方剤262方、内科雑病、婦人科、救急、飲食禁忌などについて述べられている。漢代以前の豊富な臨床経験を総結し、弁証論治および方薬配伍の一般原則を記している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】つわり(妊娠嘔吐)、その他の諸病の嘔吐(急性胃腸炎、湿性胸膜炎、水腫性脚気、蓄膿症)、悪心、乗り物酔い、嘔吐、胃部に水分停滞感があって嘔吐するもの。
次の症状のいくつかある方は、小半夏加茯苓湯が良く効く可能性が大きいです。
●小半夏加茯苓湯は、古来より妊娠悪阻(つわり)、小児の嘔吐、諸病の嘔吐等の治療に賞用されております。本剤はこの小半夏加茯苓湯の有効成分を抽出、濃縮したエキスをのみ易くした製品です。
●ウチダ 小半夏加茯苓湯 煎じ薬のハンゲ、ショウキョウは嘔吐を治す主剤で、ブクリョウはハンゲと協力して胃内停水を誘導し尿利をよくします。
●妊娠嘔吐、諸病の嘔吐、小児の嘔吐、悪心等に用いて効果を発揮します。
●胃内停水による嘔吐の妙薬とされ妊娠悪阻等には昔から好んで用いられています。少量ずつ冷服するとよいです。
●吐き気や嘔吐をおさえ、体を楽にします。体力が中くらいの人で、胃に水分が停滞しチャポチャポしているようなときに向きます。
●ウチダ 小半夏加茯苓湯 煎じ薬は小半夏湯に茯苓を加味した処方で、処方名はこれに由来します。小半夏湯は元々は半夏湯と呼ばれていましたが、兄弟方として大半夏湯が出来たため、この名前になったと言われています。
西暦250年 三国時代 『金匱要略』 by校訂 東漢・張機(仲景)著。原著は《傷寒雑病論》という。北宋の王叔和は《金匿玉函要略方》全3巻を記録し伝えた。その伝本を林億らは《金匿要略方論》と改名した。全25巻、方剤262方、内科雑病、婦人科、救急、飲食禁忌などについて述べられている。漢代以前の豊富な臨床経験を総結し、弁証論治および方薬配伍の一般原則を記している。→処方使用期間:1767年間
体力中等度の次の諸症:
つわり(妊娠嘔吐)、その他の諸病の嘔吐(急性胃腸炎、湿性胸膜炎、水腫性脚気、蓄膿症)、悪心
食前または食間に服用してください。
食間とは…食後2~3時間を指します。
大人は1袋(1日分)につき水600ml(約3合3勺)を加え、あまり強くない火にかけ300ml(約1合7勺)に煮詰め、袋を取り出し、2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服します。
小半夏加茯苓湯は、吐き気をおさえる半夏と生姜、余分な水分を取り去る茯苓の3種類の生薬からなります。
【妊娠・授乳の注意】
●妊娠つわりの軽症・中等症の場合によく使用されます。