肋膜炎・気管支炎・膿胸などで、胸が苦しく、咳に
中医学(漢方)の治療目的は病邪を取り除き、病因を消し去り、陰陽のバランス(balance)の乱れを正し、相関する臓腑の生理機能を調和・回復させることです。 中医学(漢方)の特徴は、身体全体を診るということです。 身体全体の調子(バランス)を整え、病気を治していきます。 ですから、病気の症状だけでなく、一人ひとりの体質も診断しなければなりません。 このときの身体の状態や体質をあらわすのが証(しょう)(constitution)という概念です。 この考え方は、西洋医学が臓器や組織に原因を求めていくのとは対照的です。 中医学(漢方)の良さは、薬そのものよりも、証にもとづき人を診るという、その考え方にあります。
症状・所見→四診→証→治法→方剤
熱痰
次の症状のいくつかある方は、柴陥湯が良く効く可能性が大きいです。
柴陥湯は、和法:和解あるいは調和の作用によって病邪を消除する治法です。
【中薬大分類】和解剤…調和を行う方剤です。和解の方法により病邪を解除する方剤です。少陽半表半裏の邪を解除したり、肝脾不和・脾胃不和を改善するもので、八法の【和法】に相当します。
【中薬中分類】和解少陽剤…感冒の中期(邪が少陽)に用いる和解剤です。往来寒熱・胸脇苦満・悪心・食欲不振・口が苦い等の症状で用います。
人体の生命を支える要素として、氣(qi)・血(blood)・津液(body fluid)の3つがあります。
●水液停滞…余分な水があまっている方が使用します。津液の停滞のことで、西洋医学的には細胞内液・組織液・リンパ液などが、主として組織間・消化管内・体腔内に異常に停滞したことを意味します。
中医学では湿・痰飲・水腫と呼ぶのが一般的で、日本では水毒ともいわれます。
【気血津・臓腑証】
肺の熱痰(はいのねつたん)…小柴胡湯と清化熱疾の小陥胸湯(黄連・括楼仁・半夏)の合方で、呼吸器系の炎症で滲出をともない「粘稠で切れにくい痰・咳嗽・胸痛」などを呈するものによく、滲出性胸膜炎などにも用います。
基本的な効能は小柴胡湯と同様ですが、消炎作用をもつ黄連・括楼仁が加えられています。括楼仁は痰を稀釈して喀出する効果をもつので、炎症が強く痰が粘稠な場合に適します。炎症性滲出に対しては、黄連・黄ゴン・括楼仁・半夏などが作用して抑制するものと考えられます。
●中医学の基礎を知りたい方は、次のページを参照ください。
五臓(ごぞう)
気・血・津液・精
弁証論治・事典
【証(病機)】半表半裏(はんぴょうはんり)
【中医学効能(治法)】 和解半表半裏・清熱化痰・清熱瀉火・止咳
【用語の説明】(term)
和解(わかい) »…臓腑の機能を調和させて病邪を除く。半表半裏、少陽証の治療法です。
半表半裏(はんぴょうはんり) »…横隔膜に隣接する臓器で、胃、肝、脾、肺、肋膜、心、食道気管支などです。
清熱瀉火法(せいねつしゃかほう) »…寒涼性の生薬を用い、熱や火邪(高熱・口渇・顔面紅潮・目の充血・腹満)を除く治療法です。
清熱(せいねつ) »…熱をさますことです。身体の内部の熱を冷ますことです。体表の熱の場合は解熱といいます。
化痰(けたん) »…痰を除くことです。
化痰法(けたんほう) »…痰飲が病因となって起る咳、痰、吐き気、嘔吐、眩暈(めまい)などの治療法です。
止咳(しがい) »…咳を止めることです。
半表半裏(はんぴょうはんり) »…横隔膜に隣接する臓器で、胃、肝、脾、肺、肋膜、心、食道気管支などです。
証(症状・体質)判定を望む方は
証判定メニュー
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。
●胸痛を伴う咳痰
●心下痞硬、圧痛
●胸脇苦満、往来寒熱
【舌診】(tongue) やや乾燥、厚い白苔あるいは黄苔です。
【脈診】(pulse) 弦あるいは滑数です。
【腹診】(abdomen) 胃部、季肋部に抵抗圧痛(胸脇苦満)があります。
食前または食間に服用してください。
食間とは…食後2~3時間を指します。
通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口服用する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。
お湯で溶かしてから、ゆったりした気分で飲むとよいでしょう。むかつくときは、水で飲んでもかまいません。
柴陥湯の構成生薬は、下記の9種類です。柴胡と黄ごん、黄連の組み合わせにより、炎症をしずめる効果が高まります。半夏は、胸のつかえ感や吐き気をおさえる生薬です。そのほか、鎮咳・去痰作用のあるか楼仁、滋養作用の人参、炎症や痛みを緩和する甘草などが配合されています。
組成成分次図をクリックすると各生薬の詳細説明にリンクします。 |
これは小柴胡湯と小陥胸湯との合方という意味です。小陥胸湯(傷寒論)は、半夏・黄連・瓜呂仁で、半夏だけが小柴胡湯と重複しています。陥胸とは胸部から心下部にかけて張って重苦しいのを除くというほどの意味で、半夏・黄連・瓜呂仁ともに降性をもつことを特色とします。
また瓜呂仁は洞性の鎮咳・化疾薬であるが、半夏・黄連は燥性であり、方剤は全体として熱・虚・湿・升証向きと見ることができます。
方剤中には柴胡・黄苓の組み合わせと、黄連・黄苓の組み合わせをともに含むので、胸脇苦満と心下病硬をともに有する腹証と考えます。