出典書籍
西暦1172年 宋(金)時代 『黄帝素問宣明論方』 by劉完素 《宣明論方》ともいう。15巻。《素問》一書の病名および病候の整理、分析をして処方を制定したものである。この種の臨床治療への結合の方法は《黄帝内経》の研究に新らしい道を提供したものである。また彼の治療大法である寒涼、降火益陰の偏重をも反映させた著作でもある。→処方使用期間:845年間
【適応症】高血圧の随伴症状(動悸、肩こり、のぼせ)、肥満症、むくみ、(常習)便秘、胃酸過多症、心臓衰弱、動脈硬化、高血圧、脳溢血、腎臓病、痔疾、慢性腎炎、湿疹、糖尿病、皮膚病、蓄膿症、中風予防、脱毛症、頭瘡、ネフローゼ、膀胱炎、梅毒、性病、喘息、癲癇、フルンケル、カンブンケル、慢性湿疹、蕁麻疹、酒渣、歯痛。
次の症状のいくつかある方は、防風通聖散が良く効く可能性が大きいです。
●肥満を解消するためには、余分な脂肪を溜めずにしっかり落とすことが大切です。
●防風通聖散は18種の生薬を組み合わせた漢方薬で、脂肪を分解・燃焼する働きがあり、おなか回りの脂肪など肥満症の改善に効果があります。
●便秘などにも効果的です。
●「ロート防風通聖散錠」はその力を十分に引き出すため、使用する生薬の量や、成分の抽出にもこだわりました。
西暦1172年 宋(金)時代 『黄帝素問宣明論方』 by劉完素 《宣明論方》ともいう。15巻。《素問》一書の病名および病候の整理、分析をして処方を制定したものである。この種の臨床治療への結合の方法は《黄帝内経》の研究に新らしい道を提供したものである。また彼の治療大法である寒涼、降火益陰の偏重をも反映させた著作でもある。→処方使用期間:845年間
腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:肥満症、便秘、高血圧の随伴症状(どうき、肩こり、のぼせ)、むくみ
次の量を1日3回食前または食間に、水またはお湯で服用すること。成人(15才以上)…1回3錠、15才未満は服用しないで下さい。※食間とは、食後2~3時間を指す。
分量(9錠中):防風通聖散料乾燥エキス 3.0g・キキョウ 1.2g・レンギョウ 0.72g・ビャクジュツ 1.2g・ハッカ 0.72g・カンゾウ 1.2g・ケイガイ 0.72g・オウゴン 1.2g・ボウフウ 0.72g・セッコウ 1.2g・マオウ 0.72g・ダイオウ 0.9g・ショウキョウ 0.24g・トウキ 0.72g・カッセキ 1.8g・シャクヤク 0.72g・ボウショウ 0.9g・センキュウ 0.72g・より抽出・サンシシ 0.72g・添加物として、乳糖、バレイショデンプン、メタケイ酸アルミン酸Mg、ステアリン酸Mg、タルク、カルナウバロウを含む。・本剤は天然物(生薬)のエキスを用いているため、錠剤の色が多少異なることがあります。
【妊娠・授乳の注意】
●大黄、芒硝により、流早産の危険性があります。
●授乳中は、乳児が下痢をする場合がありますので、使用には注意が必要です。