Now Loading

和漢箋ロート防風通聖散錠の食養生 ツボ 生活改善等

肥満からくる生活習慣病を予防し改善する漢方薬

↓ご注文へ ↓ページ最終へ 次頁⇒医師解説(体験談)

この商品ページは、3ページあります。

和漢箋ロート防風通聖散錠

食養生  食養生1

食養生

 防風通聖散は、体質: タイプです

養生法

●料理が薬(くすり)になる膳=薬膳
●薬膳=食べる方の体質に合っている食事料理
●薬膳は中華料理とは限りません。日本の日常の食材で作れます。

 養生法

味の濃いもの、カロリーが高いものは控えましょう。
体の熱を取るセロリ、なす(茄子)、きゅうり(胡瓜)、とうがん(冬瓜)などの野菜を食べましょう。
食べ過ぎ、飲み過ぎに気をつけましょう。
ストレス発散は運動で汗を流すのがおすすめです。



次の食材を積極的にご利用ください。

 漢方食材

葛粉

 薬味etc.

 穀類・豆類

 野菜・キノコ

 果物・木の実

バナナ

 魚介・海藻

蟹

 ストレスなどで身体に「熱」がこもっている


ストレスや飲酒、脂肪分の多い食事などで体に熱がこもり、不調になっている体質です。ストレスにより肝がダメージを受け、この状態が続くと、脾や胃も弱くなり、心にも影響を及ぼすように。放置すると胃腸炎などの消化器系の病気や、脳卒中、心筋梗塞など循環器系の病気に陥るおそれがあります。

まずは、飲酒を控え、脂肪分の多い食事をやめましょう。涼性、寒性の野菜をたくさん食べて、体の余分な熱を取り除いたり、気の巡りをよくする食材をとるなど、食生活から見直してください。

 調味料

 飲 物

緑茶

 内熱の食材を

身体の熱を取るセロリ、なす、きゅうり、冬瓜(とうがん)などの野菜を食べましょう。食べ過ぎ、飲み過ぎに気をつけましょう。ストレスの発散は運動で汗を流しましょう。

ツボ(経穴)  ツボ(経穴)1

 防風通聖散は、体質: タイプです

ツボ(経穴)

●気になる不調を自分で手軽にケアする方法として、おすすめなのが『ツボ』(経穴)です。

数千年の歴史を持つ中医学(東洋医学)の治療法です。

WHO(世界保健機関)の主導でツボの名称統一を行うなど、最近は世界的にも関心が高まっている治療法です。

「お茶で一服する」「トイレに立つ」といったタイミングでツボを押すことを、ぜひ習慣化しましよう。その場で不調を解消できるだけでなく、病気への抵抗力や免疫力を日々、高めていくことが可能です。

 合谷(ごうこく)

合谷(ごうこく)

上半身の熱や余分なものの溜まりを取る作用があります。

 つぼの見つけ方

手の甲側の、親指と人差し指のまたから少し入ったところにあって、押して痛むところにあるツボです。

 つぼの押し方

押しこむようにグーッと押します。


ツボ

 百会(ひゃくえ)

百会(ひゃくえ) 頭のてっぺん中央にある、多様な効果が期待できる重要なツボです。「気」の流れを司るおおもと的なツボです。

 つぼの見つけ方

頭頂部よりやや後方にあるくぼみです。左右の耳の先端を結んだ線と眉間を後ろに下がった線が交差する場所です。

 つぼの押し方

親指を使用してこねるように指圧しましょう。

経穴

 ストレスなどで身体に「熱」がこもっている

ストレスや飲酒、脂肪分の多い食事などで身体に熱がこもり、不調になっている体質です。ストレスにより肝がダメージを受け、この状態が続くと、脾や胃も弱くなり、心にも影響を及ぼすように。放置すると胃腸炎などの消化器系の病気や、脳卒中、心筋梗塞など循環器系の病気に陥るおそれがあります。

まずは、飲酒を控え、脂肪分の多い食事をやめましょう。涼性、寒性の野菜をたくさん食べて、体の余分な熱を取り除いたり、気の巡りをよくする食材をとるなど、食生活から見直してください。

 風池(ふうち)

風池(ふうち) 頭に偏っている熱を体全身に行き渡らせ、分散させる効果があります。

 つぼの見つけ方

首の付け根、後頭部の下のくぼみから2~3cmほどの左右にあります。髪の生え際よりも少し上です。

 つぼの押し方

親指を使ってこねるように指圧しましょう。


ツボ

 天柱(てんちゅう)

天柱(てんちゅう) 頭に偏っている熱を体全身に行き渡らせ、分散させる効果があります。

 つぼの見つけ方

天柱は風池よりも下、首を支える筋肉の外側にあるツボです。

 つぼの押し方

親指を使ってこねるように指圧しましょう。

生活改善アドバイス  生活改善アドバイス1

 防風通聖散は、体質: タイプです

生活改善アドバイス

●世界の伝統医学の中でも、最も理論体系が整い、豊富な治療手段を備え、長い経験の蓄積があり、実用性の高いのが中医学(東洋医学)です。

この医学は病気の治療ばかりでなく、養生思想も内容が豊かで、病気の予防や健康増進にも活用できます。

その大きな特徴は、一人一人に合わせたやさしい眼差しで、各個人の体質を見極め、体質や体調に合った養生や生活改善を提案することです。

 生活環境対応

入浴

 入浴はぬるめのお湯で、上半身は温めすぎない

熱いお風呂に入ると、のぼせたり、肌が赤くなってかゆみが起こることが多いため、お風呂の温度は低めに設定するのがポイント。

上半身はほてっているのに、下半身は冷える「冷えのぼせ」がある人は、腰から下はゆっくりとお湯につかり、上がるときには、上半身だけ30~35℃くらいのぬるいシャワーを浴びましょう。足湯もよいです。下半身を温めることで、体の上部にこもった熱が下がり、気が全身にめぐります。

また、お風呂上がりにはぬるめのお茶で水分補給をして余分なほてりをクールダウンさせましょう。

養生訓

 ストレスなどで身体に「熱」がこもっている

ストレスや飲酒、脂肪分の多い食事などで体に熱がこもり、不調になっている体質です。ストレスにより肝がダメージを受け、この状態が続くと、脾や胃も弱くなり、心にも影響を及ぼすように。放置すると胃腸炎などの消化器系の病気や、脳卒中、心筋梗塞など循環器系の病気に陥るおそれがあります。

まずは、飲酒を控え、脂肪分の多い食事をやめましょう。涼性、寒性の野菜をたくさん食べて、体の余分な熱を取り除いたり、気の巡りをよくする食材をとるなど、食生活から見直してください。

 スポーツ利用法

テニス

 適度な運動を習慣に

陰虚タイプのほてりと違い、内熱タイプは、熱を発散させるためにもジョギングやテニスなどの運動もOKです。たまに一日がんばるのではなく、毎日の習慣にしましょう。

ただ熱が上にのぼるので興奮しやすく、本当は疲れていても気持ちでは疲れていない、体力が合って元気だと思いがち。あまりがんばりすぎないよう、意識してブレーキをかけたほうがよいでしょう。

 備 考

(remarks)
便秘と皮下脂肪の関係は?
過食や運動不足などによって、代謝バランスがくずれると、肥満になりやすくなります。おなかに余分な脂肪が溜まると腸の動きが鈍くなり、便秘になりやすくなります。

肥満
病毒を汗や尿や便として排出する
肥満とは、体内に脂肪が蓄積され過ぎた状態をいいます。肥満しているかどうかをはかる目安の1つに体脂肪率があり、これは体重に占める体脂肪の割合を示すものです。女性はおおむね30%以上、男性は25%以上だと肥満の範囲に入ります。
肥満は単に美容上の問題にとどまらず、糖尿病、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、痛風、肝臓の病気などの生活習慣病の発症率を高めることが、統計で分かっています。動悸、頭痛、のぼせ、倦怠感などは、こうした病気の初期症状の場合があるので、注意が必要です。
漢方では、肥満は食べ過ぎや美食によって取り過ぎた栄養分が、食毒、水毒などの自家中毒物となって、全身にたまっている状態ととらえています。
防風通聖散は、病毒を解毒、あるいは中和し、汗や便や尿として体外に排出させる効果があります。
この漢方薬の配合は、中国の金・元時代の医書、『宣明論』の記録に基づいています。当時、中国では食生活が向上し、現代でいう生活習慣病のような病気が現れはじめた時代でした。
太鼓腹で固太りタイプの肥満に
防風通聖散に適しているタイプは、体力があり、太ってはいるものの筋肉の量も多い固太りの人です。典型的な特徴として、臍(へそ)を中心におなかが膨らんでいる、俗にいう太鼓腹で、皮膚の色が黄白色、首が太く赤ら顔、などが挙げられます。見掛けはさほど肥満していなくても、医師の腹診(腹部に触れて診察すること)によって、防風通聖散が処方される場合もあります。一方、体力が弱く、色白でぼっちゃりとした水太りタイプの人には、防己黄蓍湯(ぼういおうぎとう)が用いられます。
おなかすっきり、毎日快便
防風通聖散には大黄、芒硝、甘草といった下剤の作用をする生薬が含まれているため、慢性の便秘に効果を発揮します。ただし便秘といっても、実証の人はもともと体力があるために、それほど自覚症状がない場合も珍しくありません。防風通聖散を服用することで、かってなかったほどの快便を経験して、これまで自分は便秘だったのだと初めて気付く人もいます。
便通がよくなるとともに、高血圧なども改善され、半年から1年ほどで体が締まってやせてくるのです。

皮膚病
肥満と皮膚病の関係
防風通聖散の服用によって、湿疹やおできなどの皮膚の病気が改善することがあります。これは血液の性質や状態がよくなり、漢方でい鬱血(うっけつ)や水の滞り(瘀血(おけつ)や水毒)がなくなるためです。
肥満している人は、たいてい脂肪や糖分を多く取り過ぎているので、血液中に、脂肪やコレステロールがたまり、血液が粘っこくドロドロしています。この状態の血液は、血管の中を正常に流れず、余分な脂肪やコレステロールなどが皮脂腺(皮膚の表面に脂肪を分泌する腺)などを通して皮膚にも悪影響を与えるのです。
また、肝臓に脂肪が蓄積されると、肝臓の解毒作用が弱まるために、免疫力が落ちます。その結果、細菌やウイルスなどに感染しやすくなって、皮膚にできた傷やおできなどが化膿しやすくなってしまいます。

当帰の作用
左の写真は当帰の花です。
当帰の作用は次の通りです。
補血作用血の機能を高め、身体の栄養分を補います。
行血作用…子宮を収縮して、瘀血(流れの滞った状態の血液)を排出したり、子宮の痙攣を抑えます。
潤腸作用腸内の水分不足を改善し、便秘に効果を発揮します。
調経作用…月経を調節します。
鎮静作用気持ちを静める作用です。

こんな方に
★こんな方に!
●身体はそんなに太ってないのに、おなかがポッコリ
●おなか周りや二の腕の脂肪が気になる。
●便秘がちで、おなかが張っている。
●食欲が旺盛で、つい食べ過ぎてしまう。

おなかの脂肪が多い方に
●おなかをはかれば効果がわかる!
見た目はそんなに太っていなくても、実は内臓周りに脂肪が蓄積された「内臓脂肪型肥満」であるということはよくあります。内臓脂肪は動脈硬化の原因に深く関係しているため、過剰に溜まるとさまざまな機能に影響を及ぼします。また軽視しがちな高脂血症や高血糖、高血圧などが、脳卒中や心筋梗塞、糖尿病など命に関わる病気に発展する恐れがあります。
2008年度の健康診断から「メタボリック・シンドローム」の考え方を導入し、40歳以上の方に「腹囲(へそ回り)測定」を実施することが厚生労働省より義務付けられます。腹囲が男性は85cm以上、女性は90cm以上あれば「内臓脂肪型肥満」の疑いがあると見なされるのです。まずは日々の生活習慣を見直し、食べ過ぎや運動不足の解消など、自分自身で予防・改善することが大切です。

※日本の基準ではなぜ女性に甘いか?
日本では内臓脂肪の面積が100c㎡以上ある人は、統計的に見て男性ではウエスト85cm以上、女性では90cm以上となるそうです。

判定  類方鑑別

【防風通聖散類似処方の紹介】…次の方剤は、使用目的が防風通聖散に比較的近い方剤です。あなたの症状とともに、比較検討してください。

大柴胡湯   …体格、体力ともに充実した人で、便秘の傾向があり、腹部は季肋下部の抵抗・圧痛(胸脇苦満)が強く認められる場合に用いる。

桃核承気湯   …体格、体力ともに充実した人で、便秘の傾向があり、のぼせて、下腹部に抵抗・圧痛が認められる場合(少腹急結の腹証)に用いる。なお、女性では月経異常や月経時の精神神経症状を訴えることが多い。

通導散   …実証、やや赤ら顔(どす赤い)で腹満便秘。瘀血とのぼせの著明なもの。(瘀血+気滞)

 注 文

shopping 和漢箋ロート防風通聖散錠のお買物
商品番号 規 格 税込価格 数 量 この商品を買う↓
k2268 63錠 1,458円(税込)
数量
k2269 189錠 3,780円(税込)
数量

*【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
NP後払い
NP後払い

ショッピングカート ログイン会員登録 お客様マイページ

●ショッピングカート…現在のカートの注文状況を確認できます。
●ログイン会員登録…ハル薬局のお買物会員登録ができます。
●お客様マイページ…現在登録されているお客様の情報を、確認・変更することができます。購入履歴の情報を、確認することができます。

電話注文電話注文 Fax注文Fax注文 メール注文メール注文 直接来店(対面販売)直接来店(対面販売)
●ご注文は、上記買物カゴ、電話、Fax、またはE-メールで承ります。
CreditCardの使用ができるようになりました。
クレジットカード
★送料全国一律500円! 5400円(税込)お買上で無料!   

↑ページ先頭へ