出典書籍
西暦1337年 元時代 『世医得効方』 by危亦林 19巻。五代にわたる医家の家伝方を根拠として編集したもの。元代の医学を十三科に分けている。内科、外科、婦人科、五官科、小児科および傷科などの疾病の脈病証治を分別して述べている。特に骨傷科病証の治療には、見るべきものがある。→処方使用期間:680年間
【適応症】不眠症、自律神経失調症、神経衰弱、発作性頻脈、心臓神経症、健忘症、口内炎、甲状腺機能亢進症、高血圧症などで、心腎陰虚を呈する方。
次の症状のいくつかある方は、天王補心丹が良く効く可能性が大きいです。
●処方は、天王補心丹で、丹参を含んでおります。不眠や不安感の緩和にお使い下さい。
●体質虚弱な人の不眠・不安感・息切れ・動悸などに奏効します。
●配合されている生薬には、体力の低下を改善する作用・神経のいらだちを鎮める作用があります。
●内傷七情・五志過極・慢性病などにより、陰血を消耗し、心腎陰虚で内熱を生じた病態です。
●心腎陰虚による不眠症を改善します。さらに、体質虚弱な人の不眠、不安感、肩こり、息切れ、動悸、口渇、便秘などの症状を改善します。
●心腎陰虚で、虚火が心神をかき乱すことにより起こる不眠・不安感に使用します。
●寝つきが悪い・眠りが浅い・夢をよく見る・目覚めやすいなどとともに、動悸・息切れ・焦燥感・健忘・顔面紅潮・手足のほてり・口内炎・舌質紅などの心陰虚の症状がある方に使用します。
●足腰がだるく痛む・耳鳴り・脱毛・精力減退などの腎虚症状がある方に使用します。
●安神補心丸は、《摂生総要・摂生秘剖卷一》に収載される天王補心丹を基本とし、血や陰を補う生薬と心神の乱れを安定させる生薬を組合わせた処方です。
西暦1337年 元時代 『世医得効方』 by危亦林 19巻。五代にわたる医家の家伝方を根拠として編集したもの。元代の医学を十三科に分けている。内科、外科、婦人科、五官科、小児科および傷科などの疾病の脈病証治を分別して述べている。特に骨傷科病証の治療には、見るべきものがある。→処方使用期間:680年間
体調虚弱な人の次の諸症:
不眠、不安感、息切れ、動悸、肩こり、口渇、便秘
次の量を食前または食間に水またはお湯で服用して下さい。 年 齢 1回量 1日服用回数 成人(15歳以上) 8丸 3回 5歳未満 服用しないで下さい (1)用法・用量を厳守して下さい。 <使用上の注意> ●相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人 2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 症 状 消化器 食欲不振、胃部不快感 (2)1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合 <保存上の注意> 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに保管して下さい。 2.小児の手の届かないところに保管して下さい。 3.他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因となったり品質が変わることがあります) 4.本剤は、まれに丸薬と丸薬が付着して塊状になることがありますので、服用のとき、瓶を軽く振るか、 スプーンなどでほぐしてから用いて下さい。なお薬効には変わりありませんので、安心して服用して下さい。
24丸中