出典書籍
西暦250年 三国時代 『金匱要略』 by校訂 東漢・張機(仲景)著。原著は《傷寒雑病論》という。北宋の王叔和は《金匿玉函要略方》全3巻を記録し伝えた。その伝本を林億らは《金匿要略方論》と改名した。全25巻、方剤262方、内科雑病、婦人科、救急、飲食禁忌などについて述べられている。漢代以前の豊富な臨床経験を総結し、弁証論治および方薬配伍の一般原則を記している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】多発性関節炎、変形性関節症、慢性関節リウマチ、神経痛、変形性膝関節リウマチ(鶴膝風)、肢体関節の疼痛、るい痩、下肢の浮腫(むくみ)、頭がふらつく、息切れ
次の症状のいくつかある方は、桂枝芍薬知母湯が良く効く可能性が大きいです。
●桂枝芍薬知母湯は、桂枝加朮附湯の適応証よりも関節の腫脹があり、また局所的な熱感がある方の痛みを改善します。
●体力の低下した方で、四肢や胴体部分のしびれ、痛み、冷え、関節の腫脹・疼痛など寒湿痺の症状を呈する方に用います。
●手足や関節に慢性の痛みがあり、肉が落ちて関節だけ(特に膝(ひざ)関節)が、木のコブのように腫れて変形(鶴のひざのような形)しているもので、体力が衰え、皮膚がカサカサして身体も痩せている方に使用します。
●関節リウマチ、神経痛などにも応用します。
●本剤は、漢方の古典「金匱要略」(きんきようりゃく)(後漢時代)収載の処方に基づいて作られた顆粒剤です。
西暦250年 三国時代 『金匱要略』 by校訂 東漢・張機(仲景)著。原著は《傷寒雑病論》という。北宋の王叔和は《金匿玉函要略方》全3巻を記録し伝えた。その伝本を林億らは《金匿要略方論》と改名した。全25巻、方剤262方、内科雑病、婦人科、救急、飲食禁忌などについて述べられている。漢代以前の豊富な臨床経験を総結し、弁証論治および方薬配伍の一般原則を記している。→処方使用期間:1767年間
関節痛み、身体やせ、脚部膨脹し、めまい、悪心あるもの。
神経痛、関節リウマチ
次の量を食前又は食間に服用してください。
年齢 1回量 1日服用回数
大人(15才以上)…2~4包…3回
15才未満……服用しないこと
12包(9.Og)中
【妊娠・授乳の注意】
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。