出典書籍
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】●急性期:諸熱性病、気管支炎、肺炎、肋膜炎、膿胸、喘息
●慢性期:胃酸過多症、胃痛、胆石症、かん癖(神経症)、肋間神経痛、肩こり、亀背、はと胸、また唖、嚥(えん)下困難、眼疾などに転用されることがあります。
●熱痰(熱の邪と水飲)が、心胸部につかえふさがった病態で胸部から心窩部(しんかぶ)に痞満感があり圧すると痛みます。
●解熱、鎮咳、鎮痛、去痰の能があります。
●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)(後漢時代)収載の処方に基づいて作られた顆粒剤です。
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
胃酸過多症、熱病による胸痛、乾性胸膜炎、気管支炎、肋間神経痛
〈用法・用量に関連する注意〉 (1)用法・用量を厳守すること。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。 (3)1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ 服用させること。 (4)生後3ヵ月未満の乳児には服用させないこと。
本剤4.5g又は3包中 カロコンエキス…・ ・1.223mL(固形物として0.nOg) 分。=ζ::::雛/エキスー・α466mL(固形物としてm13g) オウレン末………0.563g ソウジュッ末………1.126g ブクリョウ末………1.688g ・本剤は黄褐色で、特異なにおいを有し、味は苦い散剤です。 ・本剤は天然の生薬を原料としていますので、多少色調の異なることがありますが、 効果に変わりはありません。
(守らないと現在の症状が悪化したり 次の人は服用しないこと 生後3ヵ月未満の乳児。 副作用・事故が起こりやすくなる) 費齪垂目 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること 1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合