出典書籍
西暦1800年 日本時代 『本朝経験方』 by 日本で生まれて経験的に幅広く用いられているが明確な創作者がわかっていない処方。→処方使用期間:217年間
【適応症】倦怠感、腰痛、のぼせ、冷え症、頭痛、どうき、便秘、むくみ、めまい、不眠、肩こり、ほてり(熱感)、子宮出血、痔出血、血小板減少症。
次の症状のいくつかある方は、連珠飲(四物湯+苓桂朮甘湯)が良く効く可能性が大きいです。
1回の服用で、四物湯1/2包と苓桂朮甘湯1/2包を合わせてお飲み下さい。
●胃腸が丈夫な方の動悸、眩暈(めまい)、耳鳴り、息切れ、顔のむくみに良く効きます。
●処方名は、『連珠飲』です。貧血に用いられる四物湯と苓桂朮甘湯の合方です。血液を増やす四物湯と身体のバランスを整える苓桂朮甘湯を一緒に服用することになります。
●子宮出血、痔出血がある方に適した方剤です。
●更年期障害による諸症状にすぐれた効果をあらわすツムラの製品の合方による連珠飲製剤です。
西暦1800年 日本時代 『本朝経験方』 by 日本で生まれて経験的に幅広く用いられているが明確な創作者がわかっていない処方。→処方使用期間:217年間