出典書籍
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 by陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:910年間
【適応症】病後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血、慢性気管支炎、病後又は産後の体力増強、虚弱体質、肺結核、胃腸カタル、胃アトニー、胃拡張
次の症状のいくつかある方は、人参養栄湯が良く効く可能性が大きいです。
●脾肺の気虚、即ち食欲不振、下痢、四肢倦怠、肌肉消痩、面黄、短気、自汗、咳、に心血虚、即ち不眠、驚悸、健忘等の症状を呈する方に使用します。
●もしくは、気血両虚してさらに虚寒証を現す方を治します。
①大病後や手術後などの全身衰弱・貧血に使用します。
②呼吸器疾患の回復期で、咳・盗汗などの残る方に使用します。
③その他、貧血性で、気力・体力ともに衰え、健忘・不眠・乾咳などのある方に使用します。
●本剤は、漢方の古典「和剤局方」(わざいきょくほう)(宋代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●本方は体力低下の著しい消耗性疾患に用い、全身の栄養状態を改善するという薬効とその主薬である人参に基づき命名されました。
●体力と気力を補い、元気を取り戻すことを助けます。冷え症で貧血気味、顔色が悪く、疲労衰弱がひどい場合、あるいは病中・病後、手術後などで体力が弱っている時に使用します。
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 by陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:910年間
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k1222 | 2.5g×42包(EK-108)(2週間分) | 8,193円(税込) | ||
k1220 | 3.75g×28包(KB-108)(2週間分) | 8,193円(税込) | ||
k1221 | 3.75g×168包(KB-108)(12週間分) | 47,949円(税込) | ||
k1223 | 2.5g×294包(EK-108)(14週間分) | 56,504円(税込) |
【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。