出典書籍
西暦1810年 江戸時代 『華岡青洲経験方』 by華岡青洲 華岡青洲(1760年11月30日 - 1835年11月21日)は、江戸時代の外科医。記録に残るものとして、世界で初めて全身麻酔を用いた手術(乳癌手術)を成功させた。→処方使用期間:207年間
【適応症】外傷、火傷(やけど)、ただれ、ひび、しもやけ、あかぎれ、肛門裂傷、痔核による疼痛、かぶれ、あせも、魚の目、いぼ、たこ、水虫、褥瘡(とこずれ)、下腿潰瘍、皮膚び爛、肌荒れ、青年性扁平疣贅(ゆうぜい)、尋常性疣贅(ゆうぜい)、白癬、わきが、円形脱毛症、しらくも、鮫肌
次の症状のいくつかある方は、紫雲膏が良く効く可能性が大きいです。
●線維芽細胞の働きを促進する軟膏(血に働く)です。
●紫雲膏は、内服薬ではなく外用薬(塗り薬)です。日本の代表的漢方軟膏です。
●成分はゴマ油、当帰、紫根、ミツロウなどですが、止血、消炎、細胞の代謝促進などに効能があり、外傷、凍傷、痔、打撲、水虫、ひび、あかぎれ、かぶれ、湿疹などに効く、皮膚の総合薬といった趣があります。
●局所が乾燥気味で、赤くなったり、膿が出たりしていない場合に用います。
●とりわけやけど(火傷)には効き目があり、厚く広く塗ると皮膚の再生を促し、あとが残りません。
●防腐、肉芽形成の作用があります。
●肌の乾燥、肌荒れにも有効で、家庭にあると非常に重宝する常備薬といえるでしょう。
●江戸時代末期の名医・華岡青州(はなおかせいしゅう)が作ったと伝えられる日本の代表的漢方軟膏です。
●「紫雲膏」は、江戸末期の名医華岡青洲が処方した漢方の軟膏として「外科正宗」に収載されています。
●漢方系の塗り薬です。独特な赤紫色は、「紫根」という植物の根の色です。紫根には、炎症をやわらげ皮膚の再生を助ける作用があります。
西暦1810年 江戸時代 『華岡青洲経験方』 by華岡青洲 華岡青洲(1760年11月30日 - 1835年11月21日)は、江戸時代の外科医。記録に残るものとして、世界で初めて全身麻酔を用いた手術(乳癌手術)を成功させた。→処方使用期間:207年間