出典書籍
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】急性肝炎、慢性肝炎、胆のう炎、高血圧の随伴症状、肩こり、胃腸病、気管支喘息、黄疸、胆石症、動脈硬化、半身不随、不眠症、神経衰弱、陰萎、肋膜炎、痔疾、肝炎、胃腸カタル、肋間神経痛
次の症状のいくつかある方は、大柴胡湯去大黄が良く効く可能性が大きいです。
●体の熱や炎症をとり、機能の亢進をしずめます。また、痛みをやわらげる作用もあります。体力のあるガッチリタイプで、便秘はなく、ミゾウチから肋骨下部が強く張っている人に向く処方です。
●肝臓や胆のうの病気、胃腸の病気、あるいは高血圧にともなう頭重感や肩こり・めまい・耳鳴りなどに適応します。
●大柴胡湯から、緩下作用の強い“大黄”を取り去った方剤です。大柴胡湯の証で便秘のないとき、あるいは軟便や下痢をしているときに用います。
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間