出典書籍
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
禁忌(次の患者には投与しないこと)
|
【適応症】扁桃炎、扁桃周囲炎、咽頭炎、喉頭炎、肺化膿症、肺膿症、肺壊疸、腐敗性気管支炎(咳嗽、慢性喀痰)
次の症状のいくつかある方は、桔梗湯が良く効く可能性が大きいです。
●ツムラ 桔梗湯 エキス顆粒(医療用)は、咽喉が腫れて痛み咳嗽を伴う場合に用います。ただし、痰の多いものには適さないです。湯に溶かして少しずつのどに触れるようにして飲み込むとよいです。
①咽喉頭炎・扁桃腺炎
②肺膿瘍(はいのうよう)
●ツムラ 桔梗湯 エキス顆粒(医療用)は咽痛、喉頭気道の炎症に対する基本処方です。他薬に配合して用いられることが多いです。
●発熱がなく、ただ咽の痛む方、咽の腫れる方には、この処方を用いますが、発熱を伴う方には甘草を石膏に替えて桔梗石膏として使用します。
●のどの炎症による強い痛み、せき、粘ついた痰(たん)、声のかすれなどを改善し、呼吸器系にかかわる初期または軽症の咽頭炎、喉頭炎、扁桃炎、扁桃周囲炎などの消炎・鎮痛薬として用いられます。また、炎症が慢性化した化膿症にも応用され、病気の進行を抑えてくれます。
●ツムラ 桔梗湯 エキス顆粒(医療用)は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)(後漢時代)収載の薬方を基本とした我が国の経験処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●ツムラ 桔梗湯 エキス顆粒(医療用)は、2種類の生薬から成り、その主薬である桔梗の名をとって処方名としました。
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間