出典書籍
西暦1587年 明時代 『万病回春』 by{龍+共}廷賢 8巻。《内経》《難経》より金川四大家までの医学書を編纂したもの。上巻には総論、下巻には各論が記載されており、病証の種類も比較的多く、弁証も詳細で、方剤の選択も多い。→処方使用期間:430年間
【適応症】急性胃腸炎、ネフローゼ、夏季の食あたり、、冷え腹、腹痛、食あたり、暑気あたり、急性腎炎、夏の神経痛
次の症状のいくつかある方は、胃苓湯(平胃散+五苓散)が良く効く可能性が大きいです。
●ツムラ 胃苓湯 エキス顆粒(医療用)は、平素水毒傾向の方が急性胃炎や暑気あたり、食あたりして、水瀉性下痢を呈する場合によく使用されます。食あたり、お腹のゴロゴロ、下痢、嘔吐、腹痛などを改善します。
●胃内停水・腸鳴・尿量減少・口渇を目標に広く用いられます。
○体力が中くらいの方で、胃腸に水分が停滞しているときに向いています。
●ツムラ 胃苓湯 エキス顆粒(医療用)は、漢方の古典「万病回春」(明代:西暦1587年)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●胃苓湯は、平胃散と五苓散の合方であり、両方の処方から一文字ずつ取って名付けられました。
●平胃散が強い胃内停水除去剤ですが、さらに湿を除く代表的方剤の五苓散が加わっているのですから、胃内停水や腸内の水分の停滞を除く作用がたいへん強い方剤です。
西暦1587年 明時代 『万病回春』 by{龍+共}廷賢 8巻。《内経》《難経》より金川四大家までの医学書を編纂したもの。上巻には総論、下巻には各論が記載されており、病証の種類も比較的多く、弁証も詳細で、方剤の選択も多い。→処方使用期間:430年間