出典書籍
西暦1865年 江戸時代 『浅田家方』 by浅田宗伯 浅田 宗伯(あさだ そうはく、文化12年5月22日(1815年6月29日) - 明治27年(1894年)3月16日)は日本の漢方医、儒学者。浅田飴より販売されている「浅田飴」のルーツとなる処方を考案した人物である。→処方使用期間:152年間
処方箋医薬品以外の医薬品
【適応症】更年期症候群、産前産後の神経症、月経不順、血の道症、不眠症、頭痛、神経症、自律神経失調症、腰痛
次の症状のいくつかある方は、女神散が良く効く可能性が大きいです。
●ツムラ 女神散 エキス顆粒(医療用)は、胃アトニーのある虚弱体質者の更年期・産前産後の諸神経症、ことにめまいに用いられます。
●血行と水分循環を改善し、また、気のめぐりをよくして神経の不調を治します。漢方でいう「気血水」のバランスを調える作用があるわけです。
●のぼせとめまいを主要目標とし、気分がすぐれず、不安や不眠、頭痛や動悸などを訴えるときに用います。そのような諸症状をともなう月経トラブルや産前産後の血の道症、更年期障害、自律神経失調にも好適です。
●女神散は、女性の血証(血虚や(おけつ)が原因の病状)からくるノイローゼに効果を発揮し、主に気と血のめぐりを整える処方です。のぼせやめまい、頭痛・頭重感、便秘、腰痛などの症状が慢性化傾向にある、といった場合の精神不安を解消してくれます。
●気分がふさいで人に会いたくない状態の方に良く効きます。
●女神散の出典は、浅田家方です。
●江戸時代、陣中の神経症(戦争ノイローゼ)を治すのに用いられました。
●女神散は、安栄湯と呼ばれていましたが、婦人の血症に用いて特験があるため、女神散と名付けられました(『勿誤薬宝方函口訣』)。
西暦1865年 江戸時代 『浅田家方』 by浅田宗伯 浅田 宗伯(あさだ そうはく、文化12年5月22日(1815年6月29日) - 明治27年(1894年)3月16日)は日本の漢方医、儒学者。浅田飴より販売されている「浅田飴」のルーツとなる処方を考案した人物である。→処方使用期間:152年間