Now Loading

ツムラ 桂枝茯苓丸 エキス顆粒(医療用)の食養生 ツボ 生活改善等

更年期障害などの婦人病に良く効き、美肌効果もあるクスリ

↓ご注文へ ↓ページ最終へ 次頁⇒医師解説(体験談)

この商品ページは、3ページあります。

相談窓口

食養生  食養生1

食養生

 桂枝茯苓丸は、体質: タイプです

養生法

●料理が薬(くすり)になる膳=薬膳
●薬膳=食べる方の体質に合っている食事料理
●薬膳は中華料理とは限りません。日本の日常の食材で作れます。

●主菜には、できるだけ肉類は避け、青背魚(いわし(鰯)、さんま(秋刀魚)、あじ(鯵)等)や蟹を使用すると良いでしょう。

 養生法

身体を温めて血行をよくする、にんにくなどの辛味のある薬味や野菜を食べましょう。調味料は酢がおすすめです。
身体を冷やさないよう、夏場の冷房にも気をつけましょう。ストレッチなどで、骨盤周りの血行を促しましょう。



次の食材を積極的にご利用ください。

 漢方食材

山査子 べにばな

 薬味etc.

 穀類・豆類

 野菜・キノコ

 果物・木の実

 魚介・海藻

蟹 さんま(秋刀魚)

 「血」の流れが滞って、汚れがたまっている


血液そのものと、血液が運ぶ栄養素や酸素、ホルモンなどを含めた「血」の巡りが悪くなったり、汚れがたまって滞っている体質を指します。「瘀血」の原因はストレスや冷えが多く、更年期でホルモンバランスが乱れても起こりやすくなります。

また、生理や閉経、妊娠・出産は、すべて血の機能にかかわっているため、女性は瘀血になりがちなので気をつけましょう。

ストレスをためないよう、趣味や運動で発散しましょう。体を冷やす冷たいもののとり過ぎや、薄着も控えてください。身体を温めることが瘀血解消につながります。

 肉・たまご(鶏卵)・乳製品

 調味料

 飲 物

コーヒー(珈琲)

 薬膳茶

 身体を温め、新陳代謝を活発にする食材を

理血血行不良の瘀血タイプは、冷え性で四肢が冷え、慢性疼痛に悩まされることが多いものです。そこで「温熱性」や「辛味」の食物で身体を温め、発汗、利尿、解毒を促進し、「気」「血」の流れを良くします。温熱性の食材には玉ねぎ、にら、にんにく、山椒、シナモンなど、辛味にはしょうが、ねぎ、しそなどがあります。

また身体を冷やす冷たい飲みものや食べものはやめて、飲みものには氷を入れずに、常温か温めて飲む習慣をつけましょう。

 青背魚の食材を

このタイプの人のなかには、血液がドロドロして流れにくくなっていることがあります。肉の脂身やバター、生クリームなどの動物性脂肪や味の濃い食べ物は、とり方によっては血管壁に動脈硬化の病巣をつくる原因にもなるので控えたいものです。血流をよくする「活血作用」のある食物を積極的に料理に使って、動脈硬化も予防しましよう。

活血作用のある食物の代表は、青背の魚です。いわし、さんま、あじ、さばなどの背が青い魚の脂には、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)という脂肪酸が多く含まれます。これらには、血液中の中性脂肪を減らし、コレステロールのバランスをととのえるなど、「血」の流れをよくするはたらきがあるのです。

玉ねぎ、らっきょう、桃も活血作用がある食物ですので、積極的に使いましょう。

 避けたい食材

●「甘味」のものは避けましょう。
●味の濃いものは避けましょう。
●肉の脂身やバター、生クリームなどの動物性脂肪は避けましょう。
●にがうり、ごぼう、たけのこ、柿、コーヒー(珈琲)は、なるべく避けましょう。

ツボ(経穴)  ツボ(経穴)1

 桂枝茯苓丸は、体質: タイプです

ツボ(経穴)

●気になる不調を自分で手軽にケアする方法として、おすすめなのが『ツボ』(経穴)です。

数千年の歴史を持つ中医学(東洋医学)の治療法です。

WHO(世界保健機関)の主導でツボの名称統一を行うなど、最近は世界的にも関心が高まっている治療法です。

「お茶で一服する」「トイレに立つ」といったタイミングでツボを押すことを、ぜひ習慣化しましよう。その場で不調を解消できるだけでなく、病気への抵抗力や免疫力を日々、高めていくことが可能です。

 鳩尾(きゅうび)

鳩尾(きゅうび)

血を巡らせる作用があり、循環器系の症状にも用いられます。

 つぼの見つけ方

いわゆる「みぞおち」が鳩尾というツボです。

 つぼの押し方

敏感なところなので、気持ちよいと感じる程度に押すか、マッサージをしてください。

経穴

 「血」の流れが滞って、汚れがたまっている

血液そのものと、血液が運ぶ栄養素や酸素、ホルモンなどを含めた「血」の巡りが悪くなったり、汚れがたまって滞っている体質を指します。「瘀血」の原因はストレスや冷えが多く、更年期でホルモンバランスが乱れても起こりやすくなります。

また、生理や閉経、妊娠・出産は、すべて血の機能にかかわっているため、女性は瘀血になりがちなので気をつけましょう。

ストレスをためないよう、趣味や運動で発散しましょう。体を冷やす冷たいもののとり過ぎや、薄着も控えてください。身体を温めることが瘀血解消につながります。

 膈兪(かくゆ)

膈兪(かくゆ) ちょうど横隔膜のあたりにあります。

 つぼの見つけ方

肩甲骨の少し下で、背骨から指2本分のところにあるツボです。

 つぼの押し方

ボールペンの反対側などを使って、強めに指圧します。

生活改善アドバイス  生活改善アドバイス1

 桂枝茯苓丸は、体質: タイプです

生活改善アドバイス

●世界の伝統医学の中でも、最も理論体系が整い、豊富な治療手段を備え、長い経験の蓄積があり、実用性の高いのが中医学(東洋医学)です。

この医学は病気の治療ばかりでなく、養生思想も内容が豊かで、病気の予防や健康増進にも活用できます。

その大きな特徴は、一人一人に合わせたやさしい眼差しで、各個人の体質を見極め、体質や体調に合った養生や生活改善を提案することです。

 生活環境対応

血行をよくするための生活改善を始めましょう。まず、適度な運動やストレッチを毎日の習慣にしてください。

次に、同じ姿勢を長時間とり続けない工夫をします。たとえばパソコンなら、1時間向かったら2分の休みを入れ、軽く体操して目も休めるようにしましょう。

そして一日の終わりには、シャワーではなく、温かい湯舟にゆっくりとつかって体を温めます。ときには温泉旅行に出かけ、広い湯舟でリラックスしましょう。

軽く歩く

 ストレスと冷えは、できるだけよせつけないこと

漢方では「血」は「気」のエネルギーが動かしていると考えるので、ストレスによって気のめぐりが悪くなると、血も滞ります。苦手な人には近よらないなど、できるだけストレスを回避するよう気をつけましょう。

また、冷えると水が氷になるように、血も冷えると動かなくなります。冷房が効いた部屋で長時間座りっぱなしでいると、骨盤の血液循環が悪くなり、生理痛などが悪化します。

1~2時間に一度は立って、動いたり軽く歩いたりする事が大切です。

養生訓

 「血」の流れが滞って、汚れがたまっている

血液そのものと、血液が運ぶ栄養素や酸素、ホルモンなどを含めた「血」の巡りが悪くなったり、汚れがたまって滞っている体質を指します。「瘀血」の原因はストレスや冷えが多く、更年期でホルモンバランスが乱れても起こりやすくなります。

また、生理や閉経、妊娠・出産は、すべて血の機能にかかわっているため、女性は瘀血になりがちなので気をつけましょう。

ストレスをためないよう、趣味や運動で発散しましょう。体を冷やす冷たいもののとり過ぎや、薄着も控えてください。身体を温めることが瘀血解消につながります。

 スポーツ利用法

ストレッチ

 適度な運動を心がけましょう

血行をよくするための適度な運動を心がけましょう。

生理痛が強く、下半身の冷えが気になる人は、骨盤の血行をよくするウォーキングがおすすめです。じんわり汗をかくくらいがちょうどよいでしょう。通勤でひと駅分歩いたり、休憩時間に軽い散歩などを試してみてください。

顔色が悪く頭痛や肩こりが気になる人は、上半身の血行をよくする手の上げ下げ運動やストレッチがいいでしょう。パソコンや机での仕事中は1~2時間に一度はストレッチしましょう

とにかく続けることが大切です。

 備考

(remarks)
微妙な使い分けが必要な女性の漢方薬
婦人科疾患には、定番として用いられる処方がたくさんあります。当帰芍薬散のほかには、桂枝茯苓丸や加味逍遙散、桃核承気湯などがよく知られています。これらはいずれも、駆瘀血剤に分類される漢方薬です。ここで、これらの用法の違いをおおまかに見ておきましょう。
まず、適応となる体力程度が弱い順に並べると、当帰芍薬散(虚証)、加味逍遙散()、桂枝茯苓丸(実証)、桃核承気湯(実証)という順になります。
・当帰芍薬散は、冷えを伴う瘀血を取る「安産の薬」で、むくみや尿の出の異常といった水毒を伴う症状に効き、月経痛などの鎮痛にも用います。
・加味逍遙散は、更年期障害の第1選択薬として用いられることが多い薬です。
・桂枝茯苓丸は血と気の薬であり、のぼせなど気の上衝を伴うケースによく効きます。
・桃核承気湯は、のぼせて便秘がちな体力の充実したタイプに合う薬です。
しかし、女性の体はデリケートで、処方が額面通りに合わない場合も往々にしてあります。瘀血に最も広く使われる薬は桂枝茯苓丸と当帰芍薬散ですが、専門家でも使い分けに迷うケースがよく見られます。証を見定めて桂枝茯苓丸を選んでも効かなかったという人が当帰芍薬散で良くなることも、またその逆のケースもあるのです。つまり、実際の治療では柔軟に処方を見直すことも必要なのです。

多くの婦人病
血の巡りをよくし、多くの婦人病を改善
桂枝茯苓丸は、瘀血を取る駆瘀血剤です。瘀血とは、血が体内で滞って偏在している状態を指しますが、ここでいう「血」とは「気血津」の血のことで、血液そのものだけでなく、栄養分の代謝や体内循環も含まれます。そして、その血の巡りが滞ると、身体面と精神面の両方にさまざまな影響が現れると考えられています。
桂枝茯苓丸は瘀血の薬ですから、瘀血が原因で起こる症状や病気の改善に、優れた効果を発揮します。特に、月経困難症、月経不順、子宮内膜症、冷え症、肩こり、めまいなど、更年期障害や「血の道症」に用いられます。
更年期障害とは、女性が閉経を迎えるころに現れる不定愁訴症候群で、個人差もありますが、大変つらい思いをしている人も少なくありません。血の道症とは東洋医学的な表現ですが、年齢にかかわらず女性の生理現象(妊娠、出産、流産、月経)に関して発症する症状や病気のことです。いずれも血の滞りや偏在が原因であると考えられていて、血の巡りをよくする桂枝茯苓丸が症状の改善に大変有効です。体力が中等度以上の人で、上記の症状のほか、下腹部を押すと抵抗感や痛みが見られる場合に用いられます。臍(へそ)の斜め下あたりの抵抗感や痛みは瘀血の典型的な症状で、多くは左側ですが、右側に見られることもあります。これを「瘀血の圧痛点」ともいいます。
駆瘀血剤として、男女問わず広く適用
桂枝茯苓丸は、女性特有の症状に用いられることが多いため、婦人病の薬ととらえられがちです。しかし、その適用範囲は広く、瘀血が原因となって起こるさまざまな症状に、男女を問わず、広く利用することができます。
例えば、打撲やむち打ち症、腰痛、ひざの痛み、じんましんなどにも効果があります。さらには痔、慢性肝炎や肝硬変、前立腺肥大症、高血圧、脳卒中などにもその有効性が認められています。
これは、主に駆瘀血剤としての血行促進作用が、さまざまな症状に効果を現すためと考えられます。自然の生薬を利用した漢方薬特有の多様な作用が、崩れていた体内の「気血津」のバランスを回復することで、体が本来の状態に戻っていくのです。

美肌効果
桂枝茯苓丸の美肌効果は薏苡仁でアップ
血行をよくする作用のある桂枝茯苓丸には吹き出物(にきび)や、しみ、そばかすを改善する作用があり、漢方の美肌薬としても有名です。
例えば、吹き出物(にきび)は女性にとってとても気になりますが、現代医学ではひどいにきびの完治は難しいといわれています。また、抗生物質の使用に対して不安を感じている人もいるでしょう。
実はにきび治療は、漢方の得意分野であり、顔一面のひどいにきびがきれいに治ったという症例は数多くあります。桂枝茯苓丸も美肌効果のある漢方薬の1つで、体力が中等度の人で、下腹部に抵抗や痛みなどの瘀血の証が見られる人に大変効果があります。美肌薬として用いるときには、生薬の薏苡仁(イネ科ハトムギの種子)を加えると、より効果が上がります。さらに、吹き出物やしみだけでなく、空気が乾燥する季節に気になる、手や顔の肌荒れにも有効です。

判定  類方鑑別

【桂枝茯苓丸類似処方の紹介】…次の方剤は、使用目的が桂枝茯苓丸に比較的近い方剤です。あなたの症状とともに、比較検討してください。

桃核承気湯   …本方より一層体力が充実した人で、症状が激しく、のぼせや種々の精神神経症状、便秘があり、左下腹部に抵抗・圧痛が著明、すなわち少腹急結の腹証。(下焦の蓄血)

大黄牡丹皮湯   …体力が充実した人で便秘し、右下腹部に自発痛、抵抗・圧痛を伴う場合に用いる。(実証の腸癰)

当帰芍薬散   …比較的体力の虚弱な人で、顔色がすぐれず、冷え症の傾向があり、下腹部に軽度の抵抗と圧痛を認める場合に用いる。(血虚+水毒)

加味逍遙散   …季肋部および下腹部に軽度の抵抗・圧痛を認め、不安、不眠などの精神神経症状をより強く訴える場合に用いる。(気血両虚で肝気欝結と虚熱)

 注文

shopping ツムラ 桂枝茯苓丸 エキス顆粒(医療用)のお買物
商品番号 規 格 税込価格 数 量 この商品を買う↓
k0639 42包(2週間分) 4,387円(税込)
数量
k0767 189包(63日分) 16,498円(税込)
数量

*【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
NP後払い
NP後払い

ショッピングカート ログイン会員登録 お客様マイページ

●ショッピングカート…現在のカートの注文状況を確認できます。
●ログイン会員登録…ハル薬局のお買物会員登録ができます。
●お客様マイページ…現在登録されているお客様の情報を、確認・変更することができます。購入履歴の情報を、確認することができます。

電話注文電話注文 Fax注文Fax注文 メール注文メール注文 直接来店(対面販売)直接来店(対面販売)
●ご注文は、上記買物カゴ、電話、Fax、またはE-メールで承ります。
CreditCardの使用ができるようになりました。
クレジットカード
★送料全国一律500円! 5500円(税込)お買上で無料!   

↑ページ先頭へ