出典書籍
西暦1805年 江戸時代 『叢桂亭医事小言』 by原南陽 7巻。医学総論、診察法、病証ごとの治法、家蔵方などを述べている。→処方使用期間:212年間
【適応症】痔核(いぼ痔)、きれ痔、便秘、脱肛、肛門出血、痔核の疼痛、女子の陰部掻痒症、皮膚病の内攻による神経症。
次の症状のいくつかある方は、乙字湯が良く効く可能性が大きいです。
●便が硬くて便秘しやすい方の、いぼ痔や切れ痔に用います。また、便秘により悪化する方に使用します。
●和式トイレをはじめとする日本人の生活様式や、酒・香辛料など刺激性の飲食物、冷え、過労などは肛門・直腸下部の静脈をうっ血させ、痔の発生と悪化の原因となりますが、とくに注意しなければならないのが便秘です。
●ツムラ乙字湯エキス顆粒(医療用)は、便通を整えるほか、局所の血液循環をよくし、出血と落痛をおさえるなど、内服によって痔の原因をとり除く漢方薬です。
●疼痛出血などを伴う痔疾の特効薬として繁用される柴胡剤です。
○体力が中くらい以上で、便秘がちの方に向いています。
×出血が長く続いたりして、体力の衰えている方の使用は好ましくありません。
●ツムラ 乙字湯 エキス顆粒(医療用)は、徳川時代の漢方医原南陽(はらなんよう)の創方による処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●ツムラ 乙字湯 エキス顆粒(医療用)は、江戸時代の医家原南陽の創方になります。原南陽は、自製の常用処方に甲・乙・丙・丁という十干の文字を付し命名しました。ツムラ 乙字湯 エキス顆粒(医療用)は原南陽創製常用の第2号処方といった意味あいで名付けられました。
西暦1805年 江戸時代 『叢桂亭医事小言』 by原南陽 7巻。医学総論、診察法、病証ごとの治法、家蔵方などを述べている。→処方使用期間:212年間