出典書籍
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】消化管の痙攣(けいれん)性疼痛、胆石・尿路結石の疼痛、慢性神経痛、慢性関節炎、関節リウマチ、筋肉リウマチ、五十肩、肩こり、坐骨神経痛
次の症状のいくつかある方は、芍薬甘草附子湯が良く効く可能性が大きいです。
●芍薬甘草附子湯は、身体を温め、筋肉のけいれんや痛みを鎮める作用があり、冷え症で、関節や筋肉が痛み、麻痺感などがある方に適しています。
●本剤は漢方処方である芍薬甘草附子湯を、服用しやすい顆粒剤としました。
●上下肢が冷えてつれ、痛む方には、格好の方剤です。
●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)(後漢時代)収載の薬方を基本とした我が国の経験処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
冷症で関節や筋肉が痛み、麻痺感があって四肢の屈伸が困難なもの
慢性神経痛、慢性関節炎、関節リウマチ、筋肉リウマチ、五十肩、肩こり
1日3回、次の量を食前または食間に、水またはお湯にて服用してください。
●大人(15歳以上)…1~2包
●15歳未満…服用しないこと
[6包(4.5g)中]
【妊娠・授乳の注意】
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。