出典書籍
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】食欲不振、はきけ、胃炎、胃腸虚弱、疲労感および風邪の後期の症状、急性熱性病(肺炎・結核など)の補助療法、気管支炎、慢性肝炎(B型肝炎)、胸膜炎、リンパ腺炎、慢性胃腸障害、肝機能障害、産後回復不全、気管支喘息、肋膜炎、胃腸症、胸部疾患、肝臓病などの消耗性疾患の体力増強、腎臓病、貧血症、腺病質、麻疹、悪阻(つわり)、扁桃炎、耳下腺炎、中耳炎、乳腺炎、睾丸炎、副睾丸炎、胆石症、胆嚢炎、産褥熱、肝硬変、腹膜炎、気管支拡張症、慢性気管支炎、蓄膿症、マラリア、てんかん、自律神経失調症、風邪をひきやすい児の体質改善、虚弱児。
次の症状のいくつかある方は、小柴胡湯が良く効く可能性が大きいです。
●小柴胡湯は、かぜなどの急性の熱病がやや進行した状態をいう「少陽病」の代表薬とされています。この時期に肋骨の下やわきに圧痛があれば、小柴胡湯で病因を解毒し中和します。
●吐き気がして、口が苦く、食欲のない人の胃腸病に使用します。また、風邪で食欲不振、口が苦くのどが渇く人にもよく使用されます。食欲不振、はきけの漢方薬です。
●ショウサインSは、炎症を改善する一面と、胃の症状をやわらげる面がありますので、風邪の後期や、胃部あるいは胸や脇腹がつかえ、食がすすまず、時には吐き気がある、といった方に効果があります。
●主として解熱、消炎、止嘔の効果を持ち、亜急性、慢性炎症性疾患に広く用いられます。
●呼吸器が弱く、すぐ風邪をひく、風邪をひくとなかなか治らない。食欲不振と疲労感のある小児の体質改善に用います。
●中期のかぜ以外に、中耳炎、気管支炎、肝炎、胃腸障害、胆嚢炎、腎炎など、上半身の慢性の病気全般にも使われる応用範囲の広い漢方薬です。子どもの扁桃炎やアデノイドにも効果があります。
●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)、「金匱要略」(きんきようりゃく)(いずれも後漢時代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく錠剤としたものです。
●本方は柴胡を主薬とする柴胡剤の1つで、7種類の生薬からなります。一方、大柴胡湯は8種類の生薬で構成され、適応面でも体力の充実したものに用います。大柴胡湯に比べれば、それよりもやや体力の低下したものに用いられることから、小柴胡湯と名付けられたといわれています。
●はきけ、むかつきがあり、食欲もあまりなく、胸脇部がつかえて。疲れやすい場合に使用します。
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k0280 | 180錠 | 5,280円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
|
k0392 | 540錠 | 14,190円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
体力中等度で上腹部がはって苦しく、舌苔を生じ、口中不快、食欲不振、時により微熱、悪心などのあるものの次の諸症:
諸種の急性熱性病、肺炎、気管支炎、感冒、胸膜炎・肺結核などの結核性諸疾患の補助療法、リンパ腺炎、慢性胃腸障害、肝機能障害、産後回復不全。
食前または食間に服用してください。
食間とは…食後2~3時間を指します。
成人(15才以上)1回3錠、5~14才1回2錠、1日3回、食前又は食間に服用
小柴胡湯は、主薬の柴胡をはじめ、下記の7種類の生薬からなります。柴胡と黄ごんの組み合わせにより、炎症をしずめる効果が高まります。半夏は、胸のつかえ感や吐き気をおさえる生薬です。そのほか、滋養作用のある人参、炎症や痛みを緩和する甘草などが配合されています。
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること(1)血圧の高い人又は高令者(2)心臓又は腎臓に障害のある人(3)むくみのある人(4)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人(5)医師の治療を受けている人(6)インターフェロン製剤で治療を受けている人 2.服用に際して、次のことに注意すること(1)定められた用法・用量を厳守すること(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること〔小児の用法のある場合〕 3.服用中又は服用後は、次のことに注意すること(1)本剤の服用により、発疹・発赤、かゆみ、咳、息切れ、呼吸困難、発熱、頻尿、排尿痛、血尿、残尿感等の症状があらわれた場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること(2)本剤を服用することにより、尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等の症状があらわれた場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること(3)1カ月位(かぜの場合は1週間位)服用しても症状の改善がみられない場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること(注1:(3)を下記に変える)(3-2)2~3日服用しても症状の改善のみられない場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること(4)長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談すること(注1:(4)を下記に変える)(4-2)短期間の服用にとどめ、連用はさけること 4.保管及び取扱い上の注意-〔G〕(注2:1-(1)、(2)、(3);3-(2)、(4)を除く)(1)小児の手のとどかない所に保管すること(2)直射日光をさけ、なるべく(湿気の少ない)涼しい所に(密栓して)保管すること(3)誤用をさけ、品質を保持するために、他の容器に入れかえないこと(4)1包を分割して服用した後、残りを保管し、続けて服用するような場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること(分包製剤)(5)生薬を原料として製造しているので、製品の色や味等に多少の差異が生じることがある。 小児の注意:5才未満には服用させないこと
【妊娠・授乳の注意】
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。