出典書籍
西暦1800年 日本時代 『本朝経験方』 by 日本で生まれて経験的に幅広く用いられているが明確な創作者がわかっていない処方。→処方使用期間:217年間
【適応症】気管支ぜんそく、小児ぜんそく、せき、気管支炎、不安神経症、百日咳、神経衰弱、ノイローゼ、喘息発作などによる呼吸困難。
次の症状のいくつかある方は、柴朴湯(小柴胡湯+半夏厚朴湯)が良く効く可能性が大きいです。
喘息の体質改善に!
●何となく不安感がある人に用いられます。イライラしやすく痰があり、息切れする人に用いられます。喘息様気管支炎にも良いです。
●ぜんそくや気管支炎にかかり、のどがぜいぜいして息苦しいのははた目にもつらいものですが、それがたびたび繰り返されると、気分もふさぎがちになるものです。
●サイボックは、発作への不安のつよい方、心配ごとなどがあると発作を起こしやすい方などにおすすめしたい漢方薬です。
●呼吸器の炎症症状に加えて咳嗽、喀痰、呼吸困難あるいは喘鳴などの湿痰の症状を伴うものに用いるとよいです。
●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)、「金匱要略」(きんきようりゃく)(いずれも後漢時代)収載の薬方を基本とした我が国経験処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく錠剤としたものです。
●小柴胡湯と半夏厚朴湯の合方であり、両方の処方から1文字ずつ取って名付けられました。
●小柴胡湯の証と半夏厚朴湯の証を併せそなえるものです。
●本方は気管支の痙攣(けいれん)による咳嗽に有効ですが、小柴胡湯も半夏厚朴湯も、どちらも気道を乾燥させる作用が強いので、湿痰(喀痰の多いもの)に用いるべきで、気道が乾燥して反射性の「乾咳」を出す例に用いてはいけません。そういう場合は麦門冬湯などを使用します。
西暦1800年 日本時代 『本朝経験方』 by 日本で生まれて経験的に幅広く用いられているが明確な創作者がわかっていない処方。→処方使用期間:217年間
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k0265 | 180錠 | 5,060円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
|
k0424 | 540錠 | 13,640円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、はきけなどを伴う次の諸症:
気管支ぜんそく、小児ぜんそく、せき、気管支炎、不安神経症。
食前または食間に服用してください。
食間とは…食後2~3時間を指します。
年齢 1回量 1日服用回数
大人(15歳以上) 4錠 3回
15歳未満7歳以上 3錠 3回
7歳未満5歳以上 2錠 3回
5歳未満 服用しないでください
〈用法・用量に関連する注意〉
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
柴朴湯の構成生薬は下記の10種類です。柴胡と黄ごんの組み合わせにより、炎症をしずめる効果が高まります。半夏と厚朴は、胸のつかえ感や吐き気をおさえ、咳をしずめ、また気分を落ち着けるのに役立ちます。そのほか、水分循環をよくする茯苓、滋養作用のある人参、炎症や痛みを緩和する甘草などが配合されています。
相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。
(4)高齢者。
(5)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
(6)次の症状のある人。
むくみ
(7)次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、腎臓病
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師または薬剤師に相談してください
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
関係部位 症状
皮ふ 発疹・発赤、かゆみ
その他 頻尿、排尿痛、血尿、残尿感
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
症状の名称 症状
肝機能障害 全身のだるさ、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)等があら われる。
間質性肺炎 せきを伴い・息切れ・呼吸困難、発熱等があらわれる。
偽アルデステロン症 尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが 重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛 等があらわれる
【保管及び取扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)
(4)水分が錠剤に付きますと、品質の劣化をまねきますので、誤って水滴を落したり、ぬれた手で触れないでください。
(5)湿気などにより薬が変質することがありますので、服用後は、ビンのフタをよくしめてください。
【妊娠・授乳の注意】
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。