出典書籍
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】習慣性便秘、更年期症候群、月経不順、産後の悪路停滞、高血圧症、肩こり症、頭痛、冷え症、月経困難症、月経時や産後の精神不安、腰痛、便秘、めまい、動脈硬化、痔核、にきび、しみ、湿疹、こしけ、坐骨神経痛、子宮(付属器)の充血炎症、ヒステリー、躁病、眼底出血、膀胱炎、打撲、皮下出血、むちうち、捻挫、会陰部打撲による尿閉、鼻出血、歯痛、不妊症。
次の症状のいくつかある方は、桃核承気湯が良く効く可能性が大きいです。
●ツムラ漢方 桃核承気湯 エキス顆粒は、便秘、生理不順の漢方薬です。
●顔色は赤黒く、月経前に激しいイライラがあり、顔がのぼせやすく、(おけつ)症状の強い者に用います。
●体力はかなりあるが、のぼせやすく便秘の傾向がある、また女性の場合、生理がつらいと言った状態に悩まされている方があります。これらの方は漢方では「(おけつ)」といって、体内の一種の血行障害によって起こると考えています。ツムラ漢方桃核承気湯エキス顆粒は、効能効果にあるような(おけつ)症状をとるのに効果のある漢方薬です。<br>
●病邪が太陽経を伝って膀胱に入り、熱と化して畜血の証を表したもので、実証向きの駆瘀血剤です。
●月経時などに精神異常や異常な言動を現す婦人はツムラ漢方 桃核承気湯 エキス顆粒の証が多いです。
●ツムラ漢方 桃核承気湯 エキス顆粒は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)(後漢時代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく錠剤または顆粒剤としたものです。
●ツムラ漢方 桃核承気湯 エキス顆粒は調胃承気湯に桂枝・桃仁を加えたもので、桃核とは桃の種子を含む内果皮のことを言います。承気とは気をめぐらすという意味で、ここでは腸の機能を活発にし排便を促すことを指しています。処方名はこれらに由来します。
●首から上がのぼせやすいため顔色が赤黒く、その反面手足はひどく冷え、便秘がちの方に使用します。下腹部に抵抗・圧痛がある方に用います。
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
体力中等度以上で、のぼせて便秘しがちなものの次の諸症:
月経不順、月経困難症、月経痛、月経時や産後の精神不安、腰痛、便秘、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)、痔疾、打撲症
次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15歳以上) | 1包(1.875g) | 2回 |
7歳以上15歳未満 | 2/3包 | |
4歳以上 7歳未満 | 1/2包 | |
2歳以上 4歳未満 | 1/3包 | |
2歳未満 | 服用しないでください |
<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
保管および取扱い上の注意
桃核承気湯の構成生薬は下記の5種類です。大黄と芒硝は漢方の代表的な緩下薬で、便通をつけたり、熱や炎症をしずめる働きをします。また、桃仁には血行をよくする作用があり、いわゆる「(おけつ)」の改善に役立ちます。さらに、のぼせやイライラを発散する桂皮、緩和作用のある甘草などが配合されています。
【妊娠・授乳の注意】
●大黄、芒硝、紅花により、流早産の危険性があります。
●授乳中は、乳児が下痢をする場合がありますので、使用には注意が必要です。