Now Loading

ツムラ漢方温清飲エキス顆粒の食養生 ツボ 生活改善等

治りにくい頑固な皮膚病に効く漢方薬

↓ご注文へ ↓ページ最終へ 次頁⇒医師解説(体験談)

この商品ページは、3ページあります。

ツムラ漢方温清飲エキス顆粒
相談窓口

食養生  食養生1

食養生

 温清飲は、体質: タイプです

養生法

●料理が薬(くすり)になる膳=薬膳
●薬膳=食べる方の体質に合っている食事料理
●薬膳は中華料理とは限りません。日本の日常の食材で作れます。

 養生法

味の濃いもの、カロリーが高いものは控えましょう。
体の熱を取るセロリ、なす(茄子)、きゅうり(胡瓜)、とうがん(冬瓜)などの野菜を食べましょう。
食べ過ぎ、飲み過ぎに気をつけましょう。
ストレス発散は運動で汗を流すのがおすすめです。



次の食材を積極的にご利用ください。

 漢方食材

葛粉

 薬味etc.

 穀類・豆類

 野菜・キノコ

 果物・木の実

バナナ

 魚介・海藻

蟹

 ストレスなどで身体に「熱」がこもっている


ストレスや飲酒、脂肪分の多い食事などで体に熱がこもり、不調になっている体質です。ストレスにより肝がダメージを受け、この状態が続くと、脾や胃も弱くなり、心にも影響を及ぼすように。放置すると胃腸炎などの消化器系の病気や、脳卒中、心筋梗塞など循環器系の病気に陥るおそれがあります。

まずは、飲酒を控え、脂肪分の多い食事をやめましょう。涼性、寒性の野菜をたくさん食べて、体の余分な熱を取り除いたり、気の巡りをよくする食材をとるなど、食生活から見直してください。

 調味料

 飲 物

緑茶

 内熱の食材を

身体の熱を取るセロリ、なす、きゅうり、冬瓜(とうがん)などの野菜を食べましょう。食べ過ぎ、飲み過ぎに気をつけましょう。ストレスの発散は運動で汗を流しましょう。

ツボ(経穴)  ツボ(経穴)1

 温清飲は、体質: タイプです

ツボ(経穴)

●気になる不調を自分で手軽にケアする方法として、おすすめなのが『ツボ』(経穴)です。

数千年の歴史を持つ中医学(東洋医学)の治療法です。

WHO(世界保健機関)の主導でツボの名称統一を行うなど、最近は世界的にも関心が高まっている治療法です。

「お茶で一服する」「トイレに立つ」といったタイミングでツボを押すことを、ぜひ習慣化しましよう。その場で不調を解消できるだけでなく、病気への抵抗力や免疫力を日々、高めていくことが可能です。

 合谷(ごうこく)

合谷(ごうこく)

上半身の熱や余分なものの溜まりを取る作用があります。

 つぼの見つけ方

手の甲側の、親指と人差し指のまたから少し入ったところにあって、押して痛むところにあるツボです。

 つぼの押し方

押しこむようにグーッと押します。


ツボ

 百会(ひゃくえ)

百会(ひゃくえ) 頭のてっぺん中央にある、多様な効果が期待できる重要なツボです。「気」の流れを司るおおもと的なツボです。

 つぼの見つけ方

頭頂部よりやや後方にあるくぼみです。左右の耳の先端を結んだ線と眉間を後ろに下がった線が交差する場所です。

 つぼの押し方

親指を使用してこねるように指圧しましょう。

経穴

 ストレスなどで身体に「熱」がこもっている

ストレスや飲酒、脂肪分の多い食事などで身体に熱がこもり、不調になっている体質です。ストレスにより肝がダメージを受け、この状態が続くと、脾や胃も弱くなり、心にも影響を及ぼすように。放置すると胃腸炎などの消化器系の病気や、脳卒中、心筋梗塞など循環器系の病気に陥るおそれがあります。

まずは、飲酒を控え、脂肪分の多い食事をやめましょう。涼性、寒性の野菜をたくさん食べて、体の余分な熱を取り除いたり、気の巡りをよくする食材をとるなど、食生活から見直してください。

 風池(ふうち)

風池(ふうち) 頭に偏っている熱を体全身に行き渡らせ、分散させる効果があります。

 つぼの見つけ方

首の付け根、後頭部の下のくぼみから2~3cmほどの左右にあります。髪の生え際よりも少し上です。

 つぼの押し方

親指を使ってこねるように指圧しましょう。


ツボ

 天柱(てんちゅう)

天柱(てんちゅう) 頭に偏っている熱を体全身に行き渡らせ、分散させる効果があります。

 つぼの見つけ方

天柱は風池よりも下、首を支える筋肉の外側にあるツボです。

 つぼの押し方

親指を使ってこねるように指圧しましょう。

生活改善アドバイス  生活改善アドバイス1

 温清飲は、体質: タイプです

生活改善アドバイス

●世界の伝統医学の中でも、最も理論体系が整い、豊富な治療手段を備え、長い経験の蓄積があり、実用性の高いのが中医学(東洋医学)です。

この医学は病気の治療ばかりでなく、養生思想も内容が豊かで、病気の予防や健康増進にも活用できます。

その大きな特徴は、一人一人に合わせたやさしい眼差しで、各個人の体質を見極め、体質や体調に合った養生や生活改善を提案することです。

 生活環境対応

入浴

 入浴はぬるめのお湯で、上半身は温めすぎない

熱いお風呂に入ると、のぼせたり、肌が赤くなってかゆみが起こることが多いため、お風呂の温度は低めに設定するのがポイント。

上半身はほてっているのに、下半身は冷える「冷えのぼせ」がある人は、腰から下はゆっくりとお湯につかり、上がるときには、上半身だけ30~35℃くらいのぬるいシャワーを浴びましょう。足湯もよいです。下半身を温めることで、体の上部にこもった熱が下がり、気が全身にめぐります。

また、お風呂上がりにはぬるめのお茶で水分補給をして余分なほてりをクールダウンさせましょう。

養生訓

 ストレスなどで身体に「熱」がこもっている

ストレスや飲酒、脂肪分の多い食事などで体に熱がこもり、不調になっている体質です。ストレスにより肝がダメージを受け、この状態が続くと、脾や胃も弱くなり、心にも影響を及ぼすように。放置すると胃腸炎などの消化器系の病気や、脳卒中、心筋梗塞など循環器系の病気に陥るおそれがあります。

まずは、飲酒を控え、脂肪分の多い食事をやめましょう。涼性、寒性の野菜をたくさん食べて、体の余分な熱を取り除いたり、気の巡りをよくする食材をとるなど、食生活から見直してください。

 スポーツ利用法

テニス

 適度な運動を習慣に

陰虚タイプのほてりと違い、内熱タイプは、熱を発散させるためにもジョギングやテニスなどの運動もOKです。たまに一日がんばるのではなく、毎日の習慣にしましょう。

ただ熱が上にのぼるので興奮しやすく、本当は疲れていても気持ちでは疲れていない、体力が合って元気だと思いがち。あまりがんばりすぎないよう、意識してブレーキをかけたほうがよいでしょう。

 備 考

(remarks)
●主治:1.血虚・熱盛 2.血熱
●効能:1.清熱補血 2.清熱涼血

体を温めながら熱を冷ます
体を温めながら熱を冷ます 温清飲の構成生薬のうち、当帰、地黄、芍薬、川芎の4つは四物湯、残り4つの黄ക、黄連、黄柏、山梔子は黄連解毒湯の材料となっている生薬です。温清飲は、この2つの漢方薬を合わせて作られたものなのです。
四物湯には出血を止め、血液を増やすとともに、血の巡りをよくする働きがあり、「温補養血」の薬とされています。温補養血とは、血液やリンパ液の状態を正常に戻すことによって、酸素や栄養が細胞に行きわたるようにし、冷えていた体を温めることです。つまり四物湯は、血液の調整薬といってよいでしょう。
黄連解毒湯は炎症や神経の興奮を鎮めることによって、体の中にこもる病的な熱を取り除く「清熱瀉火」の薬です。消炎鎮痛薬の一種ととらえてよいでしょう。
温清飲は、この四物湯と黄連解毒湯の薬効を兼ね備えている処方で、体を温めながら炎症性の熱を冷まし、漢方でいう瘀血(血の停滞)を治すことをねらった薬です。

しつこい皮膚病をじっくり治す
しつこい皮膚病をじっくり治す
温清飲は中国の明の時代の医書防病回春』に記されている薬で、初めは月経時の出血過多、子宮出血などの婦人病や、血尿、喀血といった出血を伴う病気に使われていました。
今でもこうした症状に温清飲を用いることはありますが、現代では、主に慢性の湿疹、皮膚掻痒症(皮膚に発疹などの変化は現れないが強いかゆみが出る)、乾癬(皮膚に赤いブツブツや水ぶくれができて広がる)、掌蹄膿庖症(手のひらや足の裏に白い膿のブツブツができる)、アトピー性皮膚炎といった、症状が長引いたり、再発を繰り返したりするような皮膚疾患に処方されています。
温清飲は穏やかに効く薬で、それほど即効性はありませんが、時間をかけて体質を改善しながら、こうしたしつこい皮膚病を、治していきます。
温清飲に適しているのは、皮膚が褐色で乾燥しており、分泌物は少なく、渋紙(小包用紙に使う紙)のような肌をしていて、のぼせたり手足がほてったりしやすい人です。
また温清飲がよく効く人は、この薬が持つ苦味や独特の香りを好むとされています。

べーチェット病
難病のべーチェット病にも効く例がある
べーチェット病は末梢の小さな血管に炎症が起きる病気で、皮膚、口の中、外陰部などに繰り返し潰瘍が発生します。進行すると、目に炎症が及び、視力障害を起こすこともあります。原因としては、遺伝や生活環境、細菌感染などが考えられていますが、まだはっきりしていません。現代医学では、血管を拡張したり血液を固まりにくしたりする治療が行われますが、大変治りにくく、難病の1つに指定されています。
温清飲は、このべーチェット病にも有効だったという例が報告されています。目に症状が現れるほどの重症でなければ、炎症を鎮め、血液の異常を改善する温清飲の作用によって、ある程度まで潰瘍が消失するケースがあるのです。

当帰の作用
左の写真は当帰の花です。
当帰の作用は次の通りです。
補血作用血の機能を高め、身体の栄養分を補います。
行血作用…子宮を収縮して、瘀血(流れの滞った状態の血液)を排出したり、子宮の痙攣を抑えます。
潤腸作用腸内の水分不足を改善し、便秘に効果を発揮します。
調経作用…月経を調節します。
鎮静作用気持ちを静める作用です。

判定  類方鑑別

【温清飲類似処方の紹介】…次の方剤は、使用目的が温清飲に比較的近い方剤です。あなたの症状とともに、比較検討してください。

黄連解毒湯   …比較的体力の充実した人で、のぼせ、精神不安、出血傾向などはあるが、皮膚の栄養低下や乾燥傾向のない場合に用いる。(血熱妄行)

芎帰膠艾湯   …比較的体力の低下した人で、出血が長びいて貧血症状を呈するが、のぼせ、皮膚症状などを伴わない場合に用いる。(血虚の出血)

桂枝茯苓丸   …比較的体力の充実した人で・のぼせ・出血傾向にあるが皮膚の栄養低下がなく、下腹部に抵抗・圧痛のある場合。(瘀血証)

十味敗毒湯   …体力中度の人の皮膚疾患で、発疹が散発性で、時に化膿を伴う炎症のある場合に用いる。(風邪湿熱の皮疹)

消風散   …比較的体力の充実した人の頑固な皮疹で、分泌物があって痂皮を形成し、痒みの強い場合。(風湿熱の皮疹)

 注 文

shopping ツムラ漢方温清飲エキス顆粒のお買物
商品番号 規 格 税込価格 数 量 この商品を買う↓
k2287 20包(10日分) 2,640円(税込)
数量

*【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
NP後払い
NP後払い

ショッピングカート ログイン会員登録 お客様マイページ

●ショッピングカート…現在のカートの注文状況を確認できます。
●ログイン会員登録…ハル薬局のお買物会員登録ができます。
●お客様マイページ…現在登録されているお客様の情報を、確認・変更することができます。購入履歴の情報を、確認することができます。

電話注文電話注文 Fax注文Fax注文 メール注文メール注文 直接来店(対面販売)直接来店(対面販売)
●ご注文は、上記買物カゴ、電話、Fax、またはE-メールで承ります。
CreditCardの使用ができるようになりました。
クレジットカード
★送料全国一律500円! 5400円(税込)お買上で無料!   

↑ページ先頭へ