出典書籍
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 by陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:910年間
【適応症】脾胃気虚の寒湿阻滞で、愛気・嘔吐・腹満・腹痛・下痢などを呈するもの。
理気止痛・化湿止瀉の木香と、温胃止嘔・哩気止痛・止瀉の砂仁を配合し、吐瀉・腹痛・腹満を解消する。
次の症状のいくつかある方は、香砂六君子湯が良く効く可能性が大きいです。
●香砂六君子湯は六君子湯(胃腸の機能を高め、消化管の余分な水分を除く)に香附子・縮砂・
藿香(香りが良く、気の巡りを改善し、消化管の余分な水分を除く)の3生薬を加えた処方である。
●六君子湯の証で、心下痞(みぞおちのつかえ)が強く、気鬱(気の巡りが悪い)の症状があるものに用いる。
●気鬱の症状には、気分が沈む、気分が塞がる、意気消沈する精神状態などがある。
●香砂六君子湯は、六君子湯と比べ燥性(余分な水分を除く働き)だけでなく、温性(身体を温める働き)も強化されている。
●六君子湯タイプで腸内ガスがたまったり、そのために軽い腹痛が起こったり、神経症状が目立ったりするものに良い。
●六君子湯で食欲が亢進しないような場合、芳香性健胃薬が加わった香り高い香砂六君子湯を用いると良い。
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 by陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:910年間
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k2285 | 504錠 | 8,800円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
|
k2283 | 2.0g×90包 | 12,100円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
|
k2284 | 500g | 30,800円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
体力中等度以下で、気分が沈みがちで頭が重く、胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえて疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:
胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
年齢 1回量 1日服用回数
大人(15歳以上) 1包または2.0g
15歳未満7歳以上 2/3包または1.3g
7歳未満4歳以上 1/2包または1.0g 3回
4歳未満2歳以上 1/3包または0.7g
2歳未満 1/4包または0.5g
(大入り剤に添付のサジは、大が1.0g、小が0.1gの計量用となっております)
<用法・用量に関連する注意>
(1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。
本剤3包【6.0g】中