出典書籍
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 by陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:910年間
【適応症】意識障害・うわごと・発熱・高熱・煩躁・喉に痰がつまる、および小児の熱性痙攣・脳血管障害
次の症状のいくつかある方は、牛黄清心丸が良く効く可能性が大きいです。
●ストレスや過度の神経疲労等により体力が衰え、身体に熱感をおぼえ、疲労感がとれない、食欲がないなどの症状が現れることがあります。
●本剤は滋養強壮剤として食欲不振や胃腸機能を改善し、衰えた体力を回復する働きがあります。
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 by陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:910年間
次の場合の滋養強壮 虚弱体質、肉体疲労、胃腸虚弱、食欲不振、病中病後
次の量を1日2回空腹時に小さく切って服用して下さい。 大人(15才以上)1回1丸、1日2回 8~14才 1回1/2丸、1日2回 8才未満 服用しないこと 【用法・用量に関連する注意】 1.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。 2.丸剤の取り出し方 (1)中央の分割線を親指と人差し指で押さえ外装のロウ引き容器を割る。(2)ロウ引き容器の中から丸薬を取り出す。(3)丸薬を包んでいるセロハン紙を取り除く。(4)丸薬を金箔のまま用法用量に従い飲みやすい大きさに小さく切って服用する。(注意:本剤の白色容器はポリエチレンの上にロウ引きしたものでできています。誤ってそのまま服用すると大変危険です。) 【本品を効果的に使用するため、次のことにこころがけて下さい】 本剤の服用直後は、なるべく刺激物や油物はさけて下さい。
大人(15才以上)1回の服用量1丸中に次の成分を含んでいます。