出典書籍
西暦1253年 南宋時代 『済生方』 by厳用和 《厳氏済生方》ともいう。10巻。中風、中寒などと、内・外・婦人科など79篇で、先ず病候を述べ後に方剤を記している。作者が試用し有効だった450余首が選録されている。→処方使用期間:764年間
【適応症】慢性腎炎、ネフローゼ症候群、腰痛、下半身の浮腫、乏尿
次の症状のいくつかある方は、牛車腎気丸が良く効く可能性が大きいです。
●10種類の生薬からなる漢方処方「牛車腎気丸」のエキスを服用しやすい細粒にした製剤です。
●「牛車腎気丸」は、中国の医書「済生方」に収録されている漢方処方で、排尿困難、頻尿、しびれ、むくみ等に効果をあらわします。
●本剤は、漢方の古典「済生方」(さいせいほう)に収載された牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)に準拠して製造された顆粒剤です。
●本方は八味地黄丸に牛膝、車前子を加えたものです。八味地黄丸は腎気丸とも呼ばれるので、加味した生薬から一文字ずつ取って牛車腎気丸と名付けられました。
●下半身がむくんだり、膝がガクガクする方に有効です。
●足腰の冷えや痛み、しびれ、夜間頻尿、多尿、尿量減少、むくみ、かすみ目、皮膚のかゆみなどに用います。また、そのような症状をともなう前立腺肥大症や糖尿病にも適応します。
●糖尿病性末梢神経障害に対する有効性が臨床試験で示されています。
西暦1253年 南宋時代 『済生方』 by厳用和 《厳氏済生方》ともいう。10巻。中風、中寒などと、内・外・婦人科など79篇で、先ず病候を述べ後に方剤を記している。作者が試用し有効だった450余首が選録されている。→処方使用期間:764年間
疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少または多尿でときに口渇がある次の諸症:
排尿困難、頻尿、老人のかすみ目、下肢痛、腰痛、しびれ、かゆみ、むくみ
下記の1回服用量を食別または食間に服用します。
年齢 1回服用量 1日服用回数
成人(15才以上) 1包 3回
7~14才 2/3包 3回
4~6才 1/2包 3回
4才未満 服用しないでください
3包中(1包2g)
【妊娠・授乳の注意】
●牡丹皮の成分により、流早産の危険性があります。
●附子が含まれているため子供の使用や、附子を含む他製剤との併用には、充分な注意が必要です。