出典書籍
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】めまい、動悸、息切れ、頭痛、神経質、ノイローゼ、自律神経失調症、偏頭痛、耳鳴り、乗り物酔い、神経性心悸亢進、神経症、充血、不眠症、血圧異常、心臓衰弱、腎臓病、心臓弁膜症、起立性めまい、メニエール氏症候群、神経衰弱、腎臓疾患、胃下垂症、胃アトニー、バセドウ病、運動失調症、仮性近視、結膜炎、慢性軸性視神経炎、眼球振盪症、小脳および錐体外路疾患、癲癇、むちうち症、高血圧症、低血圧症、血の道症。
次の症状のいくつかある方は、苓桂朮甘湯が良く効く可能性が大きいです。
眼科疾患・胃アトニーの内服薬です!
●眼疾に使用する漢方内服薬には、胃腸の悪い人の眼病内服薬・化膿症の眼病内服薬・アレルギー症の眼病内服薬などいろいろあります。
●眼は「五臓六腑の精気の集まる所」と言われるように、内臓の調子が現われる所であり、中でも胃腸の働きが悪いと案外眼の調子を乱す人が多いものです。
強気上散は、眼科疾患、胃下垂といった胃腸疾患、めまいや耳なりなどを改善するために考え出された漢方薬です。
●強気上散に入っているビャクジュツ・カンゾウ・ケイヒ・ブクリョウは調子が内臓の働きを整え、眼の具合を良くします。また、オウバク・オウレン・サンシシ・ニンジンは内臓の働きを整え、眼の病を改善します。
使用ポイント
めまい・耳なりを起こす原因はいろいろありますが、気上錠は胃腸機能の働きが弱っためまい・耳なりを楽にします。
●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)、「金匱要略」(きんきようりゃく)(いずれも後漢時代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく散剤としたものです。
●本方は茯苓・桂皮・朮・甘草の4種類の生薬から成り、これらの生薬より1文字づつとって名付けられました。
●「不安感があって、動悸、めまい、ふらつきのある人」を基本にして、
①めまい、体のふらつき、頭痛、耳なり、などに用います。
②不安感、動悸などの神経症状に用います。
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 by校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1767年間
眼科疾患、結膜炎、心臓衰弱、心悸亢進、神経衰弱、めまい、耳なり、胃下垂、胃アトニー
【妊娠・授乳の注意】
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。