出典書籍
西暦250年 三国時代 『金匱要略』 by校訂 東漢・張機(仲景)著。原著は《傷寒雑病論》という。北宋の王叔和は《金匿玉函要略方》全3巻を記録し伝えた。その伝本を林億らは《金匿要略方論》と改名した。全25巻、方剤262方、内科雑病、婦人科、救急、飲食禁忌などについて述べられている。漢代以前の豊富な臨床経験を総結し、弁証論治および方薬配伍の一般原則を記している。→処方使用期間:1767年間
【適応症】痔出血、不正性器出血、子宮出血、切迫流産、血小板減少性紫斑病、腎出血、膀胱出血、腸出血、外傷後の内出血、産後出血、貧血症、赤色帯下、血尿、流産癖、出血性メトロパチー、月経過多症
次の症状のいくつかある方は、芎帰膠艾湯が良く効く可能性が大きいです。
●痔の出血を止め、出血にともなう貧血、めまい、手足の冷えなどを改善します。
●寒証向きの止血及び補血剤です。血虚の出血を治します。特に下半身の出血によく用いられます。貧血性虚弱体質者の下部出血の止血に適した方剤です。
●出血をおさえ、貧血症状を改善する働きをします。体が弱く、貧血気味、また、体の下部に出血がみられるときに適します。
●痔出血を中心に、過多月経、不正性器出血、尿路出血、下血、またそれらに伴う貧血症状に適応します。月経トラブルとともに、憂うつ感など神経症状のみられるときに用いてもよいようです。
○顔色不良、皮膚枯燥、頭がボンヤリ等の血虚の証に出血を伴う方によく使用されます。
●本剤は、漢方の古典「金匱要略」(きんきようりゃく)(後漢時代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく散剤としたものです。
●本方は7種類の生薬から成り、その主薬である川芎・当帰・阿膠・艾葉より1文字ずつとって名付けられました。
西暦250年 三国時代 『金匱要略』 by校訂 東漢・張機(仲景)著。原著は《傷寒雑病論》という。北宋の王叔和は《金匿玉函要略方》全3巻を記録し伝えた。その伝本を林億らは《金匿要略方論》と改名した。全25巻、方剤262方、内科雑病、婦人科、救急、飲食禁忌などについて述べられている。漢代以前の豊富な臨床経験を総結し、弁証論治および方薬配伍の一般原則を記している。→処方使用期間:1767年間
痔出血(その他子宮出血、血尿などにもよいです)。
【妊娠・授乳の注意】
●安産の薬です。安胎薬として、妊娠時にもよく用いられます。
●切迫、流・早産の性器出血の場合に使用されます。
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。