Now Loading

ホノミ チョウケイ粒の効能効果・弁証論治・舌診等

女性特有の病気に効く漢方の名薬

↓ご注文へ ↓ページ最終へ 次頁⇒食養生・ツボ・生活改善

この商品ページは、3ページあります。

ホノミ チョウケイ粒

 弁証論治

中薬学

中医学漢方)の治療目的は病邪を取り除き、病因を消し去り、陰陽陰陽のバランス(balance)の乱れを正し、相関する臓腑の生理機能を調和・回復させることです。 中医学漢方)の特徴は、身体全体を診るということです。 身体全体の調子(バランス)を整え、病気を治していきます。 ですから、病気の症状だけでなく、一人ひとりの体質も診断しなければなりません。 このときの身体の状態や体質をあらわすのが(しょう)(constitution)という概念です。 この考え方は、西洋医学が臓器や組織に原因を求めていくのとは対照的です。 中医学漢方)の良さは、薬そのものよりも、にもとづき人を診るという、その考え方にあります。

 弁証論治概要

症状・所見→四診→証→治法→方剤
肝気鬱結(肝気鬱滞)  
肝火上炎(肝火旺)  
肝脾不調(肝鬱脾虚)  
肝胃不和(肝気犯胃)  

次の症状のいくつかある方は、加味逍遙散が良く効く可能性が大きいです。

加味逍遙散


 八綱分類

裏熱虚(りねつきょ) 裏 熱 熱 虚 …証(体質・症状)が、裏証(慢性症状)、熱証(のぼせ)、虚証(虚弱)、湿証(水分停滞)、瘀血(血流停滞)、気上衝(のぼせ・イライラ・緊張・不安)、いわゆる冷えのぼせ(顔色が赤いのに足は冷えるタイプ)にも好適の方に適応します。



 八法(治法の8分類)

加味逍遙散は、和法:和解あるいは調和の作用によって病邪を消除する治法です。

【中薬大分類】和解剤…調和を行う方剤です。和解の方法により病邪を解除する方剤です。少陽半表半裏の邪を解除したり、肝脾不和・脾胃不和を改善するもので、八法の【和法】に相当します。

【中薬中分類】調和肝脾剤…肝と脾を調和する方剤です。肝気欝結による脾胃への横逆、または脾虚不運で肝陰が不足して疏泄が失調した脾虚肝乗により、胸脇脹痛・腹痛・悪心・嘔吐・下痢など肝胃不和・肝脾不和が見られるときに使用します。

 気血津液

人体の生命を支える要素として、氣(qi)・血(blood)・津液(body fluid)の3つがあります。
●気滞…氣の働きがうまくいっていない方が使用します。氣の循環に停滞をきたした病態です。もっとも気滞に関連が深いのは内傷七情(喜・怒・憂・思・悲・恐・驚)と呼ばれる精神的ストレスで、「病は気から」と認識されているものです。 内傷七情は情緒系・自律神経系に影響して肝気欝結と呼ばれる抑うつ緊張の状態などを生じさせ、これに伴って各部位の気滞を引き起こします。
●血虚…血が不足している方が使用します。血の濡養(栄養・滋潤)作用の不足による症候で、広義での栄養不良状態に相当します。 皮膚につやがない、爪の色が悪い、頭のふらつき、目がかすむ、しびれ感などの症状を呈します。
●血瘀…血の流れが悪い方が使用します。停滞し変性した非生理的血液の意味で、現代西洋医学的には微小循環系の障害が最も血瘀に近い病態と考えられます。 大まかには静脈系の停滞即ち鬱血に相当しますが、血液粘稠度の増大、凝固亢進、血栓、癒着、繊維化、増殖性病変、瘢痕、血腫などの様々な病態が含まれます。 また、紫斑・皮下点状出血や血管内の凝血(凍瘡など)、DICのような血管内凝固亢進にひき続く出血も血瘀と判断されています。
●水液停滞…余分な水があまっている方が使用します。津液の停滞のことで、西洋医学的には細胞内液・組織液・リンパ液などが、主として組織間・消化管内・体腔内に異常に停滞したことを意味します。 中医学では湿・痰飲・水腫と呼ぶのが一般的で、日本では水毒ともいわれます。

 中医学基礎知識

中医学の基礎を知りたい方は、次のページを参照ください。
女性 五臓(ごぞう)   気・血・津液・精   弁証論治・事典  

【証(病機)】肝鬱血虚・肝陽上亢・肝火犯脾(かんうつけっきょ、かんようじょうこう、かんかはんひ)

女性 > 男性 女性の使用が多い方剤です。

【中医学効能(治法)】 疏肝解鬱・健脾補血・調経・清熱涼血・養血

【用語の説明】(term)

リンク疏肝(そかん) »…鬱状態の肝の機能を高めることです。肝気鬱結を解き、肝気を良く巡らせることです。(疏肝解鬱)

リンク解鬱(かいうつ) »…鬱を解消することです。

リンク健脾(けんぴ) »…脾の働きです。脾胃の機能を正常にする治療法です。

リンク補血(ほけつ) »…血を補うことです。=益血、養血。

リンク調経(ちょうけい) »…月経を調節することです。

リンク清熱(せいねつ) »…熱をさますことです。身体の内部の熱を冷ますことです。体表の熱の場合は解熱といいます。

リンク涼血(りょうけつ) »…熱で出血しやすい状態を改善することです。

 証の判定

判定

証(症状・体質)判定を望む方判定の方証判定メニュー  
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。Java


 診断のポイント

●多彩な愁訴、寒熱交錯
●心気症的傾向
●瘀血の証+胸脇苦満


【病症】(symptoms) 次の病症どれかのある方に本処方は適合します。

●四肢倦怠感、疲労しやすい。
●めまい、頭痛、肩こり。
●動悸。
●いらいら、怒りっぽい、不眠。
●月経異常、月経不順、月経前の乳房腫痛。
●午後になるとかっと上半身が熱くなり、顔面紅潮、背中がぞくぞくしたり熱くなったり、汗をかいたりする(往来寒熱)。
●肝臓障害。
●便秘。


 舌診

舌診舌診(tongue) 薄い白苔、時に乳頭発赤です。


舌診


上図の舌象と似ている舌の方は、加味逍遙散が良く効く可能性が高いです。

下のボタンをクリックすると、健康な人の舌が表示されます。ご自分の舌を鏡で見て確認してください。

 脈診

脈診【脈診】(pulse) 沈、弦または弱です。

 腹診

腹診【腹診】(abdomen) 心窩部、季肋部に軽度の圧痛抵抗(軽い胸脇苦満)があります。その他に圧痛硬結はありません。

 合方

【合方】(複数の漢方薬を合わせた処方)
他剤との効用併用を示します。合方は良効なケースが多いです。
本方の証の方で、さらに次の症状がある方は、合わせて次の方剤を飲むと良く効きます。
病症症状 合 方 備 考
加味逍遙散証を伴う慢性の皮膚病、湿疹の場合 加味逍遙散+四物湯  

 使用方法

正しく使用

 構成生薬の説明

1.柴胡・芍薬・薄荷は、自律神経系の機能調整・鎮静に働く(疏肝解欝)。
特に柴胡・芍薬の組み合わせがこの効果を強める。憂うつ感・いらいら・抑うつ感などの精神的ストレスが緩解される。
2.牡丹皮・山梔子は、鎮静・自律神経系興奮の抑制・解熱・消炎・抗菌に働き、止血作用ももつ(清熱涼血)。いらいら・怒りっぽい・ヒステリックな反応などを緩解する。
3.当帰・芍薬は、滋養強壮作用により、体を栄養・滋潤し内分泌機能を調整する(補血)。
4.白朮・茯苓・甘草(炙甘草)・生姜は、消化吸収を促進する(健脾)。
5.白朮・茯苓は、組織中や消化管内の水分を血中に吸収し利尿作用により排除する(利水)。
6.当帰・芍薬・牡丹皮は、子宮筋に対し調整的に働き、他薬とともに内分泌機能や自律神経系機能を調整して月経を調整する(調経)。
7.当帰・牡丹皮・生姜は、血管拡張により血行を改善する。
8.芍薬・甘草(炙甘草)は、鎮痙・鎮痛に働く。
(補足)
本方は、疏肝解欝を主とし、補血・健脾利水を組み合わせている。精神的ストレス・自律神経系の失調・栄養不良状態・消化機能低下などのさまざまな病態が混合した複雑な状態に対応するものである。


神農 この方剤の名称の由来は、逍遙散に牡丹皮と山梔子を加味したものという意味ですが、日本では逍遙散だけを使うことは少なく、加味逍遙散として使うのが通常です。
柴胡・芍薬・甘草は、四逆散から枳実を除いたもので、胸脇部から腹直筋上部の緊張と炎症をとる役目をします。
白朮・茯苓の組み合わせは、この方剤が湿証向きであることを示しますが、そう言えば柴胡・乾姜・薄荷・山梔子も燥性であり、方剤は明らかに湿証向きであることがわかります。
当帰と牡丹皮はいわゆる理血薬で、血液の循環を促し、月経不順や更年期障害を治すのに役立ちます。
それに山梔子や薄荷が加わって、のぼせやイライラを除き、上部の熱をさます役を果たします。
方剤は全体として補性薬が多く、虚証向きです。
また温性薬が多いですが、一面において柴胡・山梔子・薄荷のような上部の熱をさます薬物が入ってますので、いわゆる冷えのぼせー顔色は赤いのに足は冷えるタイプーに好適の方剤と見ることができます。

 製剤・薬剤形状

顆粒剤

顆粒剤 顆粒剤…散剤を粒状に加工して大きさを揃えたもので、サラッとして飛び散りにくく飲みやすい薬です。粒を特殊な皮膜で覆い、溶けやすくしたものもあります。薬が口・食道に貼り付くのを防ぐために、あらかじめ水またはお湯を飲んで口・食道を湿らせてから、口に水またはお湯を含み、薬を口に入れて、水またはお湯と一緒に飲み込むようにしてください。

処方の副作用  処方の副作用

証が合わなかった場合、胃部不快感、食欲不振、血圧上昇、むくみなどが起こることがあります。

腸間膜静脈硬化症について

IMP(Idiopathic Mesenteric Phlebosclerosis)

罹患部位 山梔子(サンシシ)含有漢方製剤の長期投与に伴う腸間膜静脈硬化症の話題です。

腸間膜静脈硬化症は、大腸壁内から腸間膜の静脈に石灰化が生じ血流が阻害されることで腸管が慢性的に虚血状態になる疾患です。
腸壁から腸間膜を通って肝臓に流れる腸間膜静脈という血管があります。腸間膜静脈硬化症は、この血管の内壁が石灰化して硬く狭くなるために起こる血流障害です。
症状は、右側腹痛、下痢、悪心・嘔吐や便潜血陽性(無症状)があり、重いものではイレウス(腸閉塞)もあります。
1993年、虚血性消化管疾患として独立した疾患であることが明らかとされました。
2012年10月までの症例報告は台湾人8人、香港人1人を除くとすべて日本人(119例報告)に限られています。

原 因

腸間膜静脈硬化症の原因は、特定されていません。

これまでの報告から、山梔子(サンシシ)中のゲニポシドが大腸にて代謝を受け、生成されたゲニピンが大腸から腸間膜静脈を通って肝臓に到達する過程でアミノ酸と結合し、青色色素を生成するとともに、腸間膜静脈壁の繊維性肥厚・石灰化を引き起こすことによって発現すると考えられています。

初期症状

初期症状は、腹痛(特に右側)、下痢、幅気・嘔吐です。

自覚症状がなく、定期健診での便潜血陽性をきっかけに判明した事例もありました。

服用期間は、腸間膜静脈硬化癌患者で山梔子(サンシシ)含有牲方の服用期間が判明してしるもののうち、約9割が5年以上の服用であったとの報告があります。

2013年に厚生労働科学研究が全国調査の結果を報告し、腸間膜静脈硬化症患者の8割以上が山梔子(サンシシ)含有漢方薬を服用し、その内9割以上で服用期間が5年以上だったことを明らかにしています。

また、山梔子(サンシシ)として5,OOOgの摂取がポイントであるとの報告もあります。

検 査

粘膜色調変化 医療機関での検査では、大腸内視鏡で右側結腸を中心とした粘膜の色調変化(暗紫色、青銅色)、単純X線/CTで右側結腸を中心とした大腸壁あるいは腸間膜静脈に沿った線状または点状の石灰化、病理組織で静脈壁の著明な繊推性肥厚と石灰化などの所見より診断されます。

発症までが緩徐のため、初期症状に気をつけることで早期の発見も可能と考えます。

該当の処方を長期服用中の方で腹痛(特に右側)や下痢を繰り返す方には、念のため、医療機関での検査を受けましょうね!。

症 例

精神不安定のため、少なくとも7年以上前から黄連解毒湯を服用していた患者さんです。
3年ほど下痢症状がときおり現れ、そのつど、整腸剤や下痢止めを処方していました。

便潜血検査で陽性、大腸内視鏡検査で盲腸から上位結腸に暗紫状粘膜、静脈拡張を認め、腸間膜静脈硬化症を疑い黄連解毒湯を中止しました。
1カ月後に治癒を確認、その後は症状無しです。

山梔子含有漢方処方名

茵蔯蒿湯・温清飲・黄連解毒湯・加味帰脾湯・加味逍遙散・荊芥連翹湯・五淋散・柴胡清肝湯・辛夷清肺湯・清肺湯・清上防風湯・防風通聖散・竜胆瀉肝湯

左側結腸に好発するはずの虚血性腸炎が右側結腸に起きた場合には、必ず漢方製剤服薬歴を聴き直しましょうね!

使用上の注意  使用上の注意

【妊娠・授乳の注意】女性
●配合生薬の牡丹皮により、妊娠によくない影響をする可能性があります。大量でなければまず心配ないのですが、妊娠中の服用については医師とよく相談してください。



補足説明  補足説明

 


ツムラ漢方薬一覧へ

 注 文

shopping ホノミ チョウケイ粒のお買物
商品番号 規 格 税込価格 数 量 この商品を買う↓
k2040 500g 31,460円(税込)
数量

*【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
NP後払い
NP後払い

ショッピングカート ログイン会員登録 お客様マイページ

●ショッピングカート…現在のカートの注文状況を確認できます。
●ログイン会員登録…ハル薬局のお買物会員登録ができます。
●お客様マイページ…現在登録されているお客様の情報を、確認・変更することができます。購入履歴の情報を、確認することができます。

電話注文電話注文 Fax注文Fax注文 メール注文メール注文 直接来店(対面販売)直接来店(対面販売)
●ご注文は、上記買物カゴ、電話、Fax、またはE-メールで承ります。
CreditCardの使用ができるようになりました。
クレジットカード
★送料全国一律500円! 5400円(税込)お買上で無料!   

↑ページ先頭へ